就活掲示板

こんばんは(レス等ありがとうございました!)

こんばんは。
先日レス等を下さった方、ありがとうございました! リスナー社員の先輩方からの言葉がとても励みになりました。

しかし…まだ選考等は何も進んでいない状態です。SNSなど見ると早めに決まっている人もいて(少数みたいですが) 焦りや不安を感じています。

就活中はどれくらい友達と情報交換すれば良いのでしょうか…。
友達に以前軽い気持ちで就活どう?って聞いたら嫌がられてしまって…。それからは情報交換が全然できてないんです。

ネット等で情報収集してるんですが、逆に不安になってしまいます。
成功体験記って、だいたい その人自体の能力が高かったりするから当てにならないし、
失敗体験記だと私もこうなっちゃうのかな…こうなったらどうしよう…と考えてしまいます。

正直「こんな自分が大丈夫なのかな…」って思ってしまって…。
今までの受験や試験の勉強とは違うので、戸惑っています。

真っ青な空

女性/25歳/東京都/サービス業
2021-03-13 21:29

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。

初めまして。私は2013年卒で就職し、入社した会社ではリクルーターとして採用側、2020年には転職、と就職活動を経験したので、真っ青な空さんの参考に少しでもなればと思い、書き込みます。

〇選考の進捗について
早めに決まるかどうかは、志望している会社の採用が早いか遅いかによっており、学生がコントロール出来る部分は少ないため、あまり気にしなくて良いと感じます。
逆に言うと志望している会社の採用活動が始まっていることに後で気付くのは勿体無いため、気を付けた方が良いかと思います。
そうならないために、
・早い段階でご自身の興味関心が持てる企業がどんなところなのか知っておく。
(例、仕事内容、社員の雰囲気、福利厚生、勤務地、等々→その決め手となる情報はどうしたら入手出来るのか知っておく)
・複数社受けた場合、予定が込み入る時期があるのでスケジュール管理に気をつける。
・選考を受けていく過程で見えてきたご自身の興味関心も含めて志望先をアップデートしていく。

私は将来やりたいことがあったため、それを出来る環境の企業を調べた後、各企業の方と話をして、この雰囲気の社員と一緒に働きたいと思った企業を受けました。

〇友人との情報交換について
情報交換の目的や友人の性格によって、うまく交換出来ないこともあると思います。情報交換する相手は同じ学校の人に限るという決まりはないので、柔軟に進めたら良いように思います。大抵どの大学にもある就職活動支援課の方でも良いかと思います。

私自身が新卒で就活していたときは、最も身近にいた就活生とはうまく情報交換出来なかったため、周辺の研究室の就活生全員に声をかけて、のってきた学生と一緒に情報交換していました。また、セミナーなどでたまたまいた学生で印象が良かった人にも声をかけて連絡先を交換して、後々も情報交換していました。
情報交換の具体的な内容は、解禁してすぐくらいに合同説明会が複数あるので、手分けして企業の説明を聞きに行き、後日結果を共有していました。また、セミナーなどの日程や参加して参考になった情報もシェアしたりしました。

長くなってしまいましたので、一度ここで区切りたいと思います。続きはまたレスさせていただきます。
大変な状況なので、少しでも真っ青な空さんを始め、就活中の方々の参考になれば幸いです。

もことろ

女性/40歳/東京都/会社員
2021-03-14 23:27

真っ青な空さん
長くなってしまってすみません。先ほどの続きを書きたいと思います。

〇友人との情報交換について(続き)
私自身の経験として初対面の人と就活仲間になる過程は、初対面の面接官と話す前の良い準備が出来たように感じています。

〇ネットなどでの情報収集について
真っ青な空さんは情報収集しているはずなのに、調べたいことが調べられていないことに気付いていて、不安に感じているのではないでしょうか?個々人の能力も、企業も、千差万別です。その極一部を知って、これが私にたまたま当てはまるだろうか?と。
就活の難しい所は企業の利益が絡んでいるところだと感じています。様々な就活サイトがありますが、サイトの運営はボランティアではありません。多くの学生が活発に利用することがサイトの価値につながり、登録している企業から利用料をもらうことができます。ですので必然的に学生には沢山使ってもらうように工夫されています。

就活は企業と学生のマッチング活動です。なので、最終的にここで働けて良かった!ここで働いてもらえて良かった!とお互い思えるのが目的です。極端なことをいえば、そういう企業に出会えて相手もそう思ったら、一社だけの就活もアリです。

どうやったらそういう企業を見つけられるか、相手にそう思ってもらえるかは、決まった方法があるわけではなく、人によってエントリーする数も全く異なってくるのも納得出来るかと思います。

〇参考情報
もし志望企業にSPIなどがある場合はどんな試験か、場合によっては対策をオススメします。これは私自身がリクルーターとして採用活動をしていたときに、良いと思った学生がSPIで失敗してしまったことが毎年何件もあったためです。
試験がない企業もありますし、試験の種類も企業によって異なるため、企業が決まらないうちに対策する必要はないと思いますが、本屋さんでも大学の就活支援課でも対策本が置いてあるので、パラッと見ておくのはアリかもしれません。そうすれば、勉強の必要性やどのくらい勉強しないといけないのか、見積もれると思います。


真っ青な空さんの参考に少しでもなれば幸いです。
新型コロナで普段の生活ですらなかなか大変な状況で、さらに就活は本当に不安が多いと思いますが、心から応援しています。私で良ければまたレスさせていただきます。

もことろ

女性/40歳/東京都/会社員
2021-03-15 00:02

初めまして。私も就活をしています。
私の周りでもちらほら「内定もらった」という声があり、不安な気持ち、分かります。

これはあくまでも私の場合なのですが、同じ業界を目指す友人でグループを作り、タイムツリーでの情報共有をしています。
どこどこでエントリー始まった、説明会が予約できる、ESの締切はいつか、など、自分一人では手が回らない量をとりあえずは知ることができますよ♪
そこから、自分がやりたいことが出来るのか、向いているのか、ということを考えて取捨選択していけば大丈夫だと思います。:)

また、そうしたグループがあれば、どういうESを書いているのか話し合えますし、愚痴を言い合えたりします。
ただ、選考が進んでいけば進行の差は必ず生まれるのでそこでの関係性をどうしていくかは話し合っておくべきだと思いますが……汗


こんな自分でいいのか、と私も悩むことが多々ありますが、自分を肯定しても否定していいのも自分だけだと思っています。
自分を認めてあげられる決め手は周りの言葉ではなく、自分の気持ちだと個人的に言い聞かせるようにしています。:)

長々と書いてしまいましたが、私もまだ頑張らないといけない立場の人間です。
似た辛さを感じている者として、少しでもお役に立てていたら幸いです。それでは。

ヘルプ出勤があたりまえ

女性/25歳/東京都/会社員
2021-03-17 12:23

お疲れ様です

早めに決まる人はいますね〜。
大体そういう人は1人で複数社受かります。
ただ、企業側はこの時期で募集おわりってことはないと思いますので、気にしなくていいです!
まだまだ始まったばかり、まだまだチャンスはあるので、受かった人のことは気にせずに、チャレンジすれば大丈夫だと思います。
不安な気持ちはすごいよくわかります。
自分もそうでした。
そもそも就職したくなかったし笑

周りに受かった人がいたら、クソが!ではなく、受かった履歴書みせてよ!でいいと思います笑
受かった人は余裕ができて何かと親身にアドバイスくれたりもします。
受かってない友達も不安だらけなので、他人を拒絶することもあるかと思うので、それは仕方のないことと割り切り、気にする必要は無いと思います。

また、この時期はみんな大手に集中する時期なので、中小企業で肩慣らししてもいいです。
中小企業は面接まで進みやすいです!
ちょっと言い方失礼ですが、面接の練習にもなるし、一社受かっていると精神的に安定しますし、自信もつきます。

アドバイスになっているかどうかはわかりませんが、、、
ここのみんなは真っ青な空さんの味方だと思いますので、1人じゃないですよ^_^

唐揚げ弁当350円

男性/36歳/東京都/会社員
2021-03-17 18:23