社員掲示板

おかえりなさい!

本部長、秘書、みなさま、今日もお疲れ様です!

上司と私、たった2人しかいない小さな事務所では、本社よりも融通がきく環境でしたので、業務の邪魔をしない程度にラジオが流れていました。

はじめは気にもならず、聞くこともなかったラジオ。
それが、ふと一息入れるとき、ラジオから流れるリスナーさんやパーソナリティさんの温度のあるやりとりが耳に入るようになり、いつの間にかラジオに何度も仕事の元気をもらうようになっていました。

スカロケは一人で残業する時に流れる時間帯です。
自分がプロジェクトのリーダーを務めることになったとき。
仕事も上手く回せなくて、「リーダー」という役職への苦手意識もあって、もうどうしたらいいだろうか、一人でパソコンの画面を前に悩んできたとき。
ラジオから流れてきたのは、まだ入社間もないリスナーさんが、苦手なことながらも懸命に頑張っているというものだっっと記憶しています。
その方の真っ直ぐさに力をもらったし、それに返した本部長の言葉が、何か自分の中のスイッチを押すもので必死にメモをしました。
自分だからできるリーダーの形があるはずだ。そう腹を括らせてもらった、メモした本部長の言葉を、今日は書きます。


・向いてる向いてないを意識しだすと、マイナスの方を意識してしまう
・確認するのは、年に一回でいい、自分をよく知る人に聞いて貰えばいい
・まず、その組織の中で、自分が向いてること、できることを突き詰めていけば、その先に何か見えるものがある
・結局、過去の変化の積み重ねが、今になる
・資本主義では、変化することを逃れられない
・壁を越えなければならないことは必ず訪れる
・不安かもしれないけど、やるしかない

この言葉に背中を押され、色んな葛藤もありましたが、沢山の人に助けられて、出したことのなかった力を出せた、この時の時間は生涯の宝物です。

スカロケ大好きです!
秘書の中島みゆきさんの、風の中のすばる〜にも、残業中なんども笑わせていただきました!

いつもありがとうございます!

青空朝日

女性/--歳/神奈川県/会社員
2021-03-17 18:41

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。