社員掲示板

大学の先生

ゼミの先生に進路のことで迷ってますってメールしたら、zoomでお話ししましょうと言ってすぐに時間を合わせて個人面談的なことをしてくれたり、電話番号をくれて、自分の考えがもう少しまとまったら電話してきなさいと言ってくれたり。

大学の先生ってこんなにしてくれるって思ってなくて、学生のくせして勝手に距離を作ってしまってたんだな、、と猛省したと同時に、すごく嬉しい。自分より前に立ってくれる大人がいることが、今はすごくすごく嬉しい。

社会人を目前にしているからこそ、より嬉しい。

今わたしが考えてるのは、今すぐ試験を受けて学校の先生になるのではなくて、もっと、もっといろんな経験をしてから教壇に立ちたいと思ったんです。世の中にはいろんな人がいるのに、まだまだ理解が足りなくて、もちろん私も。そして、世界はここだけじゃないのに、なんだか自分が生きてる世界だけで完結させなきゃいけない雰囲気がなんとなくあって、そーゆーのって違う!って思った。だから、もっと広いところに出て、いろんなこと知ってから、子供たちの世界に行きたいと思ったんです。だから、今すぐには試験は受けられないと先生に言ったんです。
こんなの甘ったれてるかな、私ってなんか変だよな、と思ってたのに、先生たちは大真面目な顔でそんなことない、それがあなただから自信持ちなさい、と言ってくれて、なんか嬉しかった。
私ってまだまだ子供だな〜笑

ちょっと考えてるのは、障害を持っている方も働いているところで、一緒に、同じ目標に向かって働いてみたい気持ちが今はあります。
もちろん、いずれ先生になったら障害のある子供を目の前にすることもあると思うのです。でも、前に立つんじゃなくて、まずは一緒に、お互い一人の人間として、言葉をちゃんと交わして一緒に汗かいて何かしてみたいな〜って。
そういう理解のある会社ってまだ少ないのかな、、?

すまいりー

女性/26歳/東京都/公務員
2021-03-20 00:17

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。

働いた経験のない障害者として、そんな気持ちを持っている人がいるだけですごく心強いです。

かなり長くなりますが、会社の理解があるか判断するポイントについて書きますね。

知っている限り、障害者が不平等にならないためのルールが3つあります。よかったら後でさらっと調べてみてください。

①法定雇用率といって、一般企業は障害者をだいたい2.3%以上雇用しましょうというルールがあります。計算方法は難しいのですが、だいたい43人に1人くらいは雇用しないといけません。
しかし、お金を払えば回避もできたりするはずです。

②障害者差別解消法というものがあります。
働くことだけではなくすべての障害に対してバリアフリーを目指すもので、障害者は合理的配慮を受けることができますが、配慮をどこまでするかは学校や企業に委ねられることが多いです。

私は大学を退学したのですが、この法律を元に議論しても、他の大学にあるような支援が受けられなかったことが退学の理由の一つです。

③特例子会社というルールがあります。配慮は難しいが、法定雇用率をクリアしたい。障害者の役に立ちたい企業にはある可能性があります。ひょっとしたら、サポートするスタッフとして一緒に働くことができるかもしれません。

しかし、ここからが最大のポイント。
障害の種類によっては障害を隠す人や、障害者として認定するには微妙な立場の人がいます。
また、障害の種類によって生活やお金のサポートや就職のしやすさに差があります。
言い方は悪いですが、身体障害と精神障害では身体障害が優先されやすいです。見える障害は困りことが分かりやすいからです。ちなみに私は後者です。

すまいりーさんの思われるような理解のある職場は、私から見ると高知県には少ないです。ただし、東京には結構あります。すまいりーさんのような方が増えれば高知にも増えるでしょう。

できれば私もすまいりーさんみたいな方と出会えたらいいなぁ。

空っぽのオレンジ

男性/27歳/高知県/公務員
2021-03-20 06:22

お疲れ様です。
大分に 太陽の家 という施設があります。
ソニー太陽やホンダ太陽、など合弁企業もあると思います。
調べてみてください。

はるもとよしのぶ

男性/57歳/埼玉県/会社員
2021-03-20 10:15