社員掲示板

簡単おつまみ、二品

春がやってきますね。
土曜の夜、いかがお過ごしでしょうか。
もう晩酌タイムは終わりましたか?

春がやってきました。
関東平野では梅の季節は過ぎ、沈丁花も咲き終わり、そしてソメイヨシノの開花。

春らしい晩酌のお供をひとつ。今回は簡単なやつを。

『菜の花のお浸し』
なんだ、お浸しかョ……と嘆くならここでスクロール、以下は読み飛ばすべし。
◉菜の花 ひと束
◉人参 3cmほど
◉にんにく 一欠片
◉胡麻油 大匙1
◉塩 ひとつまみを三回
◉砂糖 ひとつまみ
◉魚介のダシ粉 小匙1
◉醤油 小匙2

菜の花は茎の細めのやつを選びます。
さっと洗って湯がきます。ベストタイムは私の好みでは熱湯40秒。
冷水にとって冷まし、強めに絞り、3〜4cmでザクザク切ります。
人参は細く千切りのように。湯通しせずにそのまま使います。
にんにくはできるだけ薄くスライス。

ボウルに菜の花、人参、にんにく、そこに調味料を全部入れて和えるだけ。
因みに、塩とか砂糖の『ひとつまみ』は親指、人差し指、中指の三本で摘んだ分量です。目安にしてください。

もしも冷蔵庫に柚子が残っていたら柚子の皮を細切りにして、食べる直前に菜の花の上にあしらっても素敵です。季節感が少しずれますけれどね。

ひとつでは物足りないかも?
なのでもうひとつ。

『小葱のオリーブオイル和え』
◉小葱 ひと束
◉にんにく 一欠片
◉塩 小匙2
◉鶏がらスープの素 小匙2
◉オリーブオイル 大匙1

小葱をさっと洗って3cmくらいにざく切り。にんにくはみじん切りに。
ボウルに入れて調味料全部入れて和える。
それだけです。超絶簡単です。
食べ頃は和えてから20〜30分後。常温で放置してください。
お口の中がネギ臭くなってもOK、という方にお勧めします。

もうひとつ紹介したいのがあるのですが、また今度ね♪

鴻の親父(おおとりのおやじ)

男性/66歳/埼玉県/居酒屋やってます
2021-03-20 22:44

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。

親父さん

塩と胡麻油のお浸し美味しそうです!
お気に入りに登録でーす。

べにあずま

女性/56歳/東京都/パート
2021-03-20 23:36

推したし

もとい

お浸しが
グッと身体にしみいる年齢です。
(・ω・)ノ

うら

男性/53歳/東京都/会社員
2021-03-21 00:28

親父さま!

あぁ〜美味しそう(´ö`*)
早速お気に入り登録させて頂きました♪

先週の案件でもありましたがコロナが明けてやりたいことは、親父さまのお店に行くことですよっ☆

鮨詰めのゾウ

女性/43歳/埼玉県/会社員・スカロケ妄想党員
2021-03-21 00:53

べにあずまさん、こんにちは

いつもありがとうございます。
菜の花のお浸しというよりも、ただの和え物でしたね。
菜の花の味わいを壊さないように、べにあずまさんなりにアレンジしてみてくださいませ。

鴻の親父(おおとりのおやじ)

男性/66歳/埼玉県/居酒屋やってます
2021-03-21 13:15

うらさん、こんにちは

うらさんもそんなお歳になりましたか……ふむ。
あはは

鴻の親父(おおとりのおやじ)

男性/66歳/埼玉県/居酒屋やってます
2021-03-21 13:16

鮨詰めのゾウさん、こんにちは

嬉しいお言葉!
鴻、舞い上がってしまいます。

鴻の親父(おおとりのおやじ)

男性/66歳/埼玉県/居酒屋やってます
2021-03-21 13:17