社員掲示板

バイモ


3月22日 花言葉
◽バイモ(ユリ科)
◽和名:貝母
◽花言葉:才能

バイモは春の開花時期になると、下向きに咲く白や赤の花を咲かせる。 花の内側には網目模様が入っていて、それが透けて見えるのが特徴。原産地は中国。名前の由来は白い鱗茎が二枚貝を思わせることから。漢方に用いられる。

  花言葉は才能

網目模様はちょっと毒々しいです(๑>ᴗ<๑)



はっぴいだもの。

女性/34歳/東京都/ (๑ఠ‿ఠ๑) 
2021-03-22 05:19

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。

はっぴいだもの。さん、おはようございます

バイモという名前なんですね
ちょくちょく見かける気がしますが
今度よく観察します
網目模様がない方が可憐ですね

今日も良い1日を♪

ポーメリ

女性/69歳/神奈川県/自営♪アクセサリー制作&販売♪
2021-03-22 07:27

はっぴいさん、こんにちは

バイモ、初めて聞く花の名です。
画像検索したら色々なタイプの色柄のバイモユリが出てきました。ちょっと不気味な模様の花弁もあったり。

才能
人は何かしらの才能を持って生まれてきているのでしょう。その才能を開花させる環境と、自身の思考と努力が大切、ということでしょうか。

はっぴいさんの才能はどっち向き?
あはは♪

鴻の親父(おおとりのおやじ)

男性/66歳/埼玉県/居酒屋やってます
2021-03-22 10:40

おはようございます。
白の下向きに咲いているのはスズランにも似てますがアップはなかなかのインパクトですね( ・∀・)
3時まで大瀧詠一さんの特集聴いてました。ナイアガラサウンドは今も輝いてます。

昼間お風呂なんですが最近はまた地震が頻繁なので15分くらいで飛び出してきます( T∀T)

稲葉さん大好き

女性/64歳/東京都/B'zとお酒をこよなく愛するワタシ
2021-03-22 13:40

ポーメリさん こんにちは。

クリスマスローズにも似ています(๑>ᴗ<๑)
学校の周りに咲いているのは、もしかしたらバイモかも(๑ఠ‿ఠ๑)
明らかな違いは葉の特徴なのですが、よく観察してませんでした。今度見てみよう。


鴻の親父さん こんにちは。

才能が開花するのは周りの環境も大きく影響します。環境と持っている才能の調和が整ったとき輝きを増します。花と似ていますね。私の才能は地下に潜ってます(๑>ᴗ<๑)
自分自身ではよくわかりません。才能は周りが気付いている何かだと思っています。
(◍˃̶ᗜ˂̶◍)ノ"


稲葉さん大好きさん こんにちは。

バスタブは一番安全ですよ。ユニットバスは継目がありませんから強度も強いです。心配であれば脱衣所にガウンなど置いておき、地震で揺れても優雅に着替えたりしましょう。慌てて飛び出して風邪をひくと勿体ないです。地震が起きたら情報収集と先を見通した動きをしましょう。
(๑ఠ‿ఠ๑)

はっぴいだもの。

女性/34歳/東京都/ (๑ఠ‿ఠ๑) 
2021-03-22 15:00