新年度の準備案件
本部長、秘書、リスナー社員の皆様
おはようございます。
先月頭くらいからウズウズしていること。
それは粗大ごみの処分についてです。
コロナ禍における影響で、自治体のごみ処分機関が正常に動作しておらず
困っています。具体的に言いますと、子どもたちの勉強机です。
長男が高校入学とともにお洒落な机を購入。兄妹あるあるで娘も便乗。
なので学習机セットが二台分、家の空きスペースを埋めています。
以前は中間処理場へ持ち込んで、数千円お支払いすれば引き取ってくれた粗大ごみ。
今現在、海外との渡航制限や粗大ごみの爆増大の影響で受付停止。
粗大ごみ週間の巡回引取りも機能していません。。。
民間の処分業者へお願いして、軽トラックを手配してしまえば済むのですが、
安価ではないので。。。躊躇しています。
まさかこんな形で影響を受けるとは思ってもみませんでした。
来年度のごみ収集カレンダーが発刊されるとともに、受付が開始される
とのことなのでそこに期待しております。
放火魔の標的にならぬよう、厳重にシートにくるんでその時を待ちます!
だお
男性/46歳/埼玉県/高所作業マン
2021-03-22 10:23