私が社長だったら案件につきまして②
皆さま、こんにちは。
お疲れ様です。
案件ですが、役職で呼ばない会社、にします。
役職ではなく名前で呼ぶ会社は最近は大分増えてきていると思います。
○○さん、と名字で呼び合う会社。
そういう会社は何となく雰囲気も明るくて、性別に分け隔てもなくて、若い人達もハツラツとしている様に感じます。
でも相変わらず敢えて役職で呼ばせる会社、人もいるんですよねぇ。
社長、代表、部長、課長、支店長などなど…
一度、営業先で役職で呼ぶようにキツく言われた事があります。その時は社外の者に強要するかなぁ…と思いつつ、「失礼しました。○○課長」と合わせましたが、得意先だけど、あんたは私の上司じゃないし、私は会社では部長ですが、と思いつつ権威主義に残念な気持ちになりました。
役職だけでなく、学歴、年齢、性別、雇用形態、既婚・未婚、国籍など何かと人を分類して括ることをしがちですが、大事にすべきは分類ではなく人、個人。
そう考えると「○○さん」と相手の名前で呼び合う関係の方が正しいように思います。
それに… 会社をリタイアしたり降格すれば役職なんて無くなっちゃうんだし。
続・中性脂肪はハイスコア
男性/52歳/埼玉県/会社員
2021-03-23 15:05