社員掲示板

昨日の案件の書き込みを見て

『日頃から良い関係を築けてれば言えるじゃん?』っていうのがけっこうあった。まず相手を認めて、あとはタイミングと言い方。けっこう臆病で面倒がってる人がけっこういるなと思った。本部長は放送で「気に入らない人とは距離をおいたら良い」と言っていたが、世の中そうもいかない。特に会社では。本には『気に入らない人とは、とにかく飲みに行け』ってよく書いてあるし、経験上そのとおりだと思った。気に入らない人の考え方を否定していたら、いつまでも視野が狭いままだと思った。本部長、前もこんな人だったっけ?

みっく。

男性/46歳/千葉県/アホだけど良いオトコをめざしちゃうハッピーなドライバー略してアホ
2015-01-16 04:36

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。

最近のスカロケは、日本をダメな方向に持って行ってるような気がする。一般的な20代前半(今も昔も)に相づちをうつ事はしなくてはならないが、考え方を若い人に寄せて行ってるような気がする。何より、TFMの他の番組や本と言ってる事が違うのだから余計に不快感を覚える。『明日への狼煙』は、下がる一方。

みっく。

男性/46歳/千葉県/アホだけど良いオトコをめざしちゃうハッピーなドライバー略してアホ
2015-01-16 05:13

みっく。さん♪って、たまに?(笑)真面目な事言いますよね(笑)私もその通りだと思います!嫌いでも良いですけど、もしかしたら良いところもあるかもしれないですし、相手の良いところを探すようにしています。自分と考え方が違うなら、そういう見方もある事を知るし、選択肢の幅が広がります。嫌い!壁!では残念だなぁと思います。

オリーブオイル

女性/46歳/東京都/退社しました。お世話になりました。
2015-01-16 05:16

おっしゃる通りです、気に入らない人と距離を置いて仕事になる職場は珍しいと思います。いかに人間関係を作るのかが社会人としての仕事の一つですよね。

こんぺい

男性/69歳/東京都/技術屋に転職しました
2015-01-16 06:00

あ~~~。つまり「みっく。」にとって昨日の放送が気に入らなくてそれを否定したままって事ね。

ちくチリン

男性/46歳/神奈川県/その他
2015-01-16 06:57

みっく。さん、おはようございます。昨日の放送きけなかったので、本部長の真意は分かりませんが、本部長も人間です。本部長なりの考え方があり、その考え方は日々変化するものだと思います。本部長が不思議な発言をしたら、本部長の見方になっちゃいましょーよ♪

くろみ

女性/29歳/東京都/会社員
2015-01-16 08:11

みなさんレスありがとうございます。別にスカロケや本部長をせめたいわけじゃない。けど、ラジオは弱い人の味方であってほしいし、特にスカロケには、今後も『明日への狼煙を上げる』『明日をより良くするためのアフター会議』『アツい企画を…、なんだっけ?』を貫き通してほしい。コンセプトを変えるなら番組名ごと変えてほしい。そしてラジオだから、大きくズレないで、ブレないでいてほしい。ただそれだけです。

みっく。

男性/46歳/千葉県/アホだけど良いオトコをめざしちゃうハッピーなドライバー略してアホ
2015-01-16 10:49