社員掲示板

マイナンバーカードとは

本部長、秘書、リスナー社員の皆様お疲れ様です。

こんなことラジオでは話せないのかもしれませんが、皆さんマイナンバーカードって申請されてるんですか?

今までは、作らなくていいかなぁと思ってたんですが、ポイントがどうとか、保険証の代わりになるとか、いろいろあるみたいじゃないですか。

結果、あったら便利になるというより、無かったら不便になるなら作ったほうがいいかぁと思ったりもしてるんですが、皆さんはもう作られたのかなぁと思って、書き込みさせていただきました。

しかし風が強いですな。

スカロケ復活社員

女性/51歳/東京都/会社員
2021-03-28 15:07

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。

私も悩んでいます。
そのうち義務化されたりするんでしょうか。。

素朴な疑問なんですが、
一度作ったら住所変更などない場合はそのままなんでしょうか。
運転免許証みたいに定期的な更新はしないのでしょうかね。

年齢を重ねていけば、当然容姿も変わっていくこに、写真だけはずっとそのままっていうのはどうなんだろう、と思いました。

ちゃんと更新があって
私の勉強不足だったら
申し訳ありません。。

まちだのだまちょ

女性/59歳/東京都/会社員
2021-03-28 15:50

こんにちは&はじめまして

スカロケ復活社員さん
私も同じ考えでした。
私も悩みましたが、今月 26日にマイナンバーカード取りに市役所へ行きました。後で、手続きするくらいならこのタイミングでやりました。
なのでつくりました。

プレシャス

男性/52歳/栃木県/パート
2021-03-28 16:08

お疲れ様です m(__)m

なければ不便!
になったら
作ろうと思いますが
だいぶ先だと予想しています
━━━━━━━━━━━━━

るぱん四世

男性/62歳/神奈川県/会社員
2021-03-28 16:28

こんにちわ。
僕はまだ手続きしていませんが。
亡くなった母が手続きしました。
写真、伊勢丹の写真館でわざわざ撮りましたよ。
更新日もあり、2025年の誕生日でした。
母は、そのときも伊勢丹の写真館で撮る予定でした。
ただパスワード忘れて騒いでいるのを覚えています。

マチャマチャ

男性/42歳/埼玉県/長距離ドライバー、2021年3月から闘病生活のため入院中。
2021-03-28 16:48

自分はサッサと手続きしました。
が、個人事業主で、所得申告の内容がが怪しい人は困るかもしれません。
ETCの様に、利用する度に何らかの恩恵が受けられれば、もう少し普及するかなぁ?
あとは、法改正で強制的対応するしか無いかも?ですが、
法に漏れた方(正式な戸籍のない方々...他)の扱い次第でしょう。

エビせんゆかり

男性/57歳/東京都/傷病休職中の会社員
2021-03-28 17:14

スカロケ復活社員さん

必要ないと思っていました。が、
年寄りになったら、こういう手続きが
ちんぷんかんぷんになりそうな予感がして
申し込みました。子どもが社会人になる前という
タイミングでもあります。
写真は自宅の白い壁の前で撮りました。
更新は10年であります。

べにあずま

女性/56歳/東京都/パート
2021-03-28 17:15

初めまして。

うちは昨年夏に夫婦で作りました。
というのも、夫が防衛省での勤務が決まり(コンビニです)写真付きの身分証明書が必要になったからです。
夫は免許を持っていないので(^^;)
マイナンバーカードと保険証との一体化も10月以降に延期されましたし、免許証との一体化も延期になりそうなので、恩恵を受けるのはまだ先かもしれませんね。
個人的にはマイナポイントをクレジットの支払いに充てられたのは助かりました笑

あこあこ

女性/36歳/埼玉県/営業うーまん
2021-03-28 17:40

はじめまして^^

持っていると内容によっては役所に行かなくても事足りるようになると聞いたので取り敢えず作りました。
今のところ、デメリットもメリットも感じてないです。ただ持ってるだけ^^;

マイナポイントについては、私がそれ程興味無いのもありますが、登録した方法の買い物でも、どんな条件を満たすとポイントが付与されるのかよくわかりません。
登録した方法で何度も色々な買い物してますが、1ポイントも増えてません^^;
更に言うなら、「もしポイントたまったら、そのポイント何に使えるの?」という感じです。

運転免許などをお持ちでない方は『写真付き証明証の所持』という意味で作成するのは有効だと思います。
ただ、「今ならマイナポイントプレゼント♪」というキャンペーンが気になって、何か分からないけど、今作らないと損しちゃうのかな?という理由でしたら焦らず様子見しても良いのかもしれないです^^;

この国は残念なくらいITに弱いですから、きちんと機能すれば便利なカードになりそうですが、まだまだそういう段階では無い様に思えます。

あくまで私個人の感想ですので、マイナポイントの事は一旦置いといて、マイナカード持ってると何が出来るかを再確認していただいて、現況、既にお持ちの身分証明証で事足りるか否かで判断するのが一番良いと思います。

長々と失礼しました。

ダンゴウオ

女性/46歳/埼玉県/会社員
2021-03-28 17:54