カタクリ
3月29日 花言葉
◽カタクリ(ユリ科)
◽和名:片栗
◽別名:カタカゴ (堅香子、傾籠)
◽花言葉:初恋
早春に斑のはいった特徴のある葉を展開し、茎先に1つずつ下向きに淡い紅紫色の花をつける。 花被片は6枚で、上に向かって強く反り返る。初夏には葉を失い、夏眠する。分布は日本(北海道~九州)、南千島、朝鮮、中国、樺太。
カタクリは古く「かたかご(籠を傾けたように咲くことなど語源には諸説あり)」と呼ばれ、それが転じて「かたくり」になったともいわれる。英語では和名と同じ「Katakuri」や「Dogtooth violet(犬歯のスミレ)」と呼ばれる。
カタクリの球根にはデンプンが多く含まれていて、片栗粉になる。(元々の原料)
流通しているのは馬鈴薯のデンプンから作られる片栗粉。
リクエストは1983年
♬ 村下孝蔵/初恋 ♬
放課後の校庭を走る君...か。
(๑>ᴗ<๑)
はっぴいだもの。
女性/34歳/東京都/ (๑ఠ‿ఠ๑)
2021-03-29 05:44