社員掲示板

カタクリ


3月29日 花言葉
◽カタクリ(ユリ科)
◽和名:片栗
◽別名:カタカゴ (堅香子、傾籠)
◽花言葉:初恋

早春に斑のはいった特徴のある葉を展開し、茎先に1つずつ下向きに淡い紅紫色の花をつける。 花被片は6枚で、上に向かって強く反り返る。初夏には葉を失い、夏眠する。分布は日本(北海道~九州)、南千島、朝鮮、中国、樺太。

カタクリは古く「かたかご(籠を傾けたように咲くことなど語源には諸説あり)」と呼ばれ、それが転じて「かたくり」になったともいわれる。英語では和名と同じ「Katakuri」や「Dogtooth violet(犬歯のスミレ)」と呼ばれる。

カタクリの球根にはデンプンが多く含まれていて、片栗粉になる。(元々の原料)
流通しているのは馬鈴薯のデンプンから作られる片栗粉。


リクエストは1983年
 ♬ 村下孝蔵/初恋 ♬

放課後の校庭を走る君...か。
(๑>ᴗ<๑)

はっぴいだもの。

女性/34歳/東京都/ (๑ఠ‿ఠ๑) 
2021-03-29 05:44

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。

はっぴいだもの。さん、おはようございます

カタクリ
この辺では見ませんが
楚々として綺麗な花ですよね

ラン展、どうでした?
今年は東京ドームまで行くのが躊躇われて
パスしました、来年行けるのを楽しみにしています

村下孝蔵さんの初恋
知り合いがよくカラオケで歌うので
どうもそれが刷り込まれていて
村下孝蔵さん本人の歌を聴いたとき
え?なんか違うと思ってしまいました(´∀`*)

今日も良い1日を♪

ポーメリ

女性/69歳/神奈川県/自営♪アクセサリー制作&販売♪
2021-03-29 09:19

はっぴいさん、こんにちは

街中ではカタクリの花を見ることはできませんが、野山を歩いて見かけたことがなんだかあります。
ちょっと可憐で、ちょっと不気味で、か弱そうで、でも毒を持っていそうで……
不思議な雰囲気のお花だなぁと感じました。

馬鈴薯澱粉にはお世話になっております!

鴻の親父(おおとりのおやじ)

男性/66歳/埼玉県/居酒屋やってます
2021-03-29 09:45

おはようございます。
カタクリ、球根から片栗粉。唐揚げは小麦粉より片栗粉が好きです、田舎では鶏肉もササミが普通でした。今でも一番食べます。
♪放課後の~のところのメロディーが好きです。

稲葉さん大好き

女性/64歳/東京都/B'zとお酒をこよなく愛するワタシ
2021-03-29 10:42

ポーメリさん こんにちは。

世界らん展は素敵な花がいっぱいありましたよ。大賞は白い大きなデンドロビウムでした。(๑ఠ‿ఠ๑)
会場にあるランはどのように管理しているのでしょう。繊細な形がありましたから気になります。


鴻の親父さん こんにちは。

カタクリの花は可憐でいて尖った感じもしますね。
花の形は多彩であり幾何学的な法則がありそうです(๑>ᴗ<๑)


稲葉さん大好きです こんにちは。

放課後の、、からは、Bメロというのかもしれませんが、ちょこっと雰囲気の変わる感じですよね。
壊れそうなくらいキュンとする初恋なのかもしれません(๑>ᴗ<๑)

はっぴいだもの。

女性/34歳/東京都/ (๑ఠ‿ఠ๑) 
2021-03-29 16:29