社員掲示板

心が!

ヤシロ本部長、ハマサキ秘書、リスナー社員の皆さま、お疲れ様です!

2020年度が終わります。
私は吹奏楽部の顧問兼指揮者を務めています。
3月といえば、定期演奏会です。
昨年は、休業期間中のため、泣く泣く中止。
今年は緊急事態宣言が明けたため、開催か!
と思いきや、教育委員会から
『定期演奏会は行わない事』との通達が。

今年の3年生は、夏の大会も中止となり、定期演奏会も取り上げられたら、今年一年、全学年での演奏、及び彼らの本番は皆無。

教育委員会が、ダメと言ったらダメ。
本当に?
何が正しくて、何が間違っているのか。
教員なら、正しいことを正しく指導すべきです。

ただ、自分達の演奏がなくても後輩の面倒を良く見て、自分達の事より後輩を優先して、自分の受験を勝ち取り、練習に戻って一生懸命やってくれて、卒業式を終えた後も、学校での練習は制限されてたから、外で自主練してくれていた彼ら。

恩返ししないのは、決まりを守ることを指導することよりも、
人として
『心』が許せませんでした。

無観客。誰もいない。いるのは演奏する部員のみ。
いつもの音楽室。
自分達で自分達のためだけに、演奏しました。
今日。

合奏練習できてないから、もちろん演奏はまだまだ。

ただ、今までの指揮者人生の中で、
演奏者の『想い』は1番痛いほどに伝わってきました。

良い仲間に出会えました。あんなに心が動く経験ができたのは、彼らがいてくれたからです。

よく教員はブラックで大変だって言われるし、何の魅力もないみたいな言われ方するけど、
オレは誰よりも幸せな人生を、送らせてもらっていると思います。

彼らも、そう感じてて欲しい。
演奏会をして、拍手を浴びる事はなかったけど、
高校3年間の部活人生を誇りに思って欲しい。

明日、部内の送別会で、お別れです。
こんなに想いのこもった演奏をしてくれてありがとう。大好きです。

長文、乱文失礼しました。

こんな環境下で、みんなが顔を揃えられたこと、そこを幸せに感じつつ、
明日は自分らしく、明るく笑顔で3年生を送りたいと思います。

そして残された1、2年は、夢の為に邁進していくぞ!!

God Mountain

男性/39歳/東京都/公務員
2021-03-29 16:55

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。