社員掲示板

おはようございます(^-^)

みなさん、おはようございます。
金曜日
と思うとテンションも少しは上がりそうな気がします。

今日は『CO2削減の日』
日付は、「シー(4)オー(0)ツー(2)」(CO2)と読む語呂合わせから。
自動車の修理でリサイクル部品を使用することによって、新品の部品生産に発生するよりも大幅なCO2の排出削減ができることをアピールすることが目的。

脱炭素社会
車だけではありませんが、省エネなど身近なことからCO2の削減に取り組んでいくことが大切ですね。

さぁ、今日も元気にいきましょう。

うら

男性/53歳/東京都/会社員
2021-04-02 07:00

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。

うらさん、おはようございます

昨日の浜スタ(T . T)
番長の勝ちはいつになるやら
神奈川代表の
東海大相模が優勝したことだけが救いです

脱炭素社会、CO2削減
子供の頃から言われ続けていて
なんとなく慣れてしまっています
身近なことから
しっかりと取り組まなくてはいけませんね

今日も元気にいきましょう♪

ポーメリ

女性/69歳/神奈川県/自営♪アクセサリー制作&販売♪
2021-04-02 07:28

おはようございます。
CO2には関係ないけれど冷蔵庫を開けっぱなしにしてピーピー音がなったり、ヤカンでお湯沸かすときの音とか無駄をお知らせする音が気になります( ´Α`)

稲葉さん大好き

女性/64歳/東京都/B'zとお酒をこよなく愛するワタシ
2021-04-02 10:57

うらさん、こんにちは

樹木が吸収してくれるキャパよりも排出が多大になったCO2……
ヒトが呼吸を止めるのも一手かも?
まさかねぇ、できないからねぇ。

鴻の親父(おおとりのおやじ)

男性/66歳/埼玉県/居酒屋やってます
2021-04-02 16:10

ポーメリさん、こんばんは。

番長のコメント
「全責任は監督にあります。」
(;_;)

脱炭素社会
自然が壊れていくのを目の前にしても、まだ今の生活を続けてしまう今日この頃。
こんばんは、テレビを消して寝ます。

うら

男性/53歳/東京都/会社員
2021-04-02 23:06

稲葉さん大好きさん、こんばんは。

冷蔵庫
たまぁに、家族が開けっ放しにしてしまい
ピーピー鳴っていて
何の音か、思い出すのが大変でした。
( ̄▽ ̄;)

うら

男性/53歳/東京都/会社員
2021-04-02 23:08

鴻の親父さん、こんばんは。

自然の許容量も限界ですよね。

これからは、空気もタダじゃなくなる時代が来るのかも。

うら

男性/53歳/東京都/会社員
2021-04-02 23:10