社員掲示板

今そこにある危機

【 作戦指揮の目的は、最小の犠牲で最大の効果を、ということであり、冷酷な表現で言えば、いかに効率よく味方を殺すか、ということになる、うちの司令官はそこら辺のことがわかっているのかな?】 艦隊幕僚 ヤン・ウェンリー准将の独白…


情と理は別ものだとわかっている。

つい、情にほだされてしまうこともある。
もちろん、ちゃんと理性でわかる時もある。

「戦争はキライ」という感情はみんな同じ。

「武器を持つ」ということと、実際に
誰かに向けて「使う」ことが違うことも理屈でわかる。

なのに、自衛隊の法とか、軍事費 1%問題とか、〇保有とか、憲法9条といった議論になると「戦争はキライだから全部ダメ」と、すべて感情の話になっちゃう。

理屈として、
すぐ近くに、飛躍的に軍備を増やしている大国があり、独裁者が生まれそうで、自国に住む他民族を人権侵害し、反体制の市民は町ごと弾圧し、公海に軍港島を作って、今にも友好国や、我が国の領土を実効支配しちゃいそうだったり。

そうかと思えば、先週あたり、
ポンポン、ミサイル打ってる小さな独裁国もありますね。

そういう国から、我々の子供達を守るにはどうすれば良いのか。

もう『話し合いで解決』は無理なところまで来ています。

喧嘩を売られてから、買ってしまってはそれこそ戦争になりますから、喧嘩は売られないようにするべきですが、それには相手より強いと思わせるのが一番。せめて同じくらいの強さで相討ちになりそうだ、と思ってもらわなくてはなりません。

簡単な、理屈として。

勝てない相手と戦うことの悲惨さは70年前に経験済みのはず。それは感情でも理屈でもわかるはず。

バカバカしい戦いです。それだけにどうしても戦わざるを得ない場合は勝たなくて意味がないし「戦わずして勝つ」のが一番に決まっています。

だから、軍備増強には賛成の立場ですし、自衛隊の皆さんの危険が少しでも減るなら、〇ミサイルも装備すべきだと思っています。

それはまず、日本人の感情では無理でしょうけどね。

自衛隊の皆さんには申し訳ない気持ちでいっぱいだけど、たぶん軍備増強もしないまま事態は悪くなるでしょう。

次の冬季オリンピックが終わったら、躊躇する理由もなくなるから、マジで危ないと思うのだが。

コーギモモ

男性/57歳/神奈川県/飲食業
2021-04-02 23:21

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。

こんばんはー
私はもはやミサイル的な物より
発射する前にコントロールを奪うレーザー砲や
波動砲的なものを開発し衛星に装備して
待機する方法を開発したほうが安く
収まるのではと思うのですが
聞いた話では200kmに渡ってミサイルがこちらを向いているとか、とても勝てそうにありません
もはや宇宙を手にした方が断然有利と思われます
昔マンガで見た世界が殆ど現実化している事を考えると想像は実現出来るのかなと思います

ジャン ・マイケル

男性/65歳/埼玉県/会社員
2021-04-03 01:54

おはようございます。

武力衝突もさもありながら、
政治屋や土地売買、資産運用に
既に『日本人以外の』人が
絡んでいる時点で、この国が
柔らかく征服される未来も、
十分現実味のある話だと
考えています。

引退された某リスナー様も
嘆かれてましたね。

私も、小銃に実弾をこめる日が
来たとしても、もう驚きません。

------------------------------------------

話は逸れますが、現職場の
高校生の約⚫割は、原爆を
投下されたこの国の2つの
都市名すら正答できません。

無記入もそうですが、レバノン
(※もうひとつは空欄)と書かれて
いる答案を目にした時は、全く
笑えませんでした。

80年前の出来事を知らない
(?)ばかりか、某星条旗の国と
仲が良いし、戦争した筈がない(?)、
と口にする子もいるとか。

教える側や内容も含め、
『教育とは何なのか』。

つきのわ上等兵

男性/43歳/愛知県/会社員
2021-04-03 07:26

ジャンマイケルさん。

将来的にはそれでいいかもしれませんが、問題は『北京五輪の後までに』という時期に間に合うこと。それに結局、新技術はすぐに新技術で対抗されて終わりですがら。今は経済的"軍事的な格差を少しでも縮めておくことが肝要なのですが…

コーギモモ

男性/57歳/神奈川県/飲食業
2021-04-03 09:05

つきのわさん。

外国人の土地売買は新法で制約がつきましたから大丈夫だと思います。

若者の認識不足もさはど大きな問題ではないんじゃないかな(笑) ただ知らないだけだから、若者は若者ゆえに、ハイテクも駆使して柔軟な対応が出来ると思うのです。

問題は『 戦争(に少しでも関すること) はとにかく全部ノー!』という頑固な刷り込みをされてるおじさんおばさん達と。

マスコミに乗せられやすい、すぐに世論が極端に傾きやすい国民性かな(笑)

コーギモモ

男性/57歳/神奈川県/飲食業
2021-04-03 09:14