社員掲示板

4月と仲良くなりたい

小さい頃から4月が苦手です。

入学、進学、クラス替え、
引越し、就職、配属、異動…
テレビ番組の改編なんかも。

色んなことが変わる4月。環境の変化についていくのが上手くなくて、いつもこの時期になると落ち着かず、どこかブルーな、憂鬱な気持ちになります。自分がそこまで変わらなくても、周りが変わっているのを見るだけでダメです。慣れるのにとても時間のかかる人間です。

極力変化のない、一定した環境に身を置きたいとずっと思っていました。でもそんなところあるのかな。人は変わらないと腐ってしまうのかもしれません。

いつか変化をポジティブに考えられるようになれるかな。

お疲れカツカレー

男性/29歳/東京都/会社員
2021-04-04 09:22

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。

お疲れカツカレー様
お疲れ様です。めちゃくちゃ分かります。自分も
30代までそうでした。子供の頃は、四月は、毎休み時間トイレに行く、なかなかと新しい友達できない。
高校の頃は、仙人になって山奥で誰とも関わらず、ひっそり一人で生きていけたらなんて思うたり。(笑)
30代中頃から、名古屋、福岡、長崎、東京と、自分のことを知った人が誰もいない土地に次々異動するよになりました。そうすると、意外にそれぞれの土地で自分なりに楽しみを見つけながら、その土地を好きになりつつ過ごしてる自分を発見しました。友達作りが下手で、一人で趣味や楽しい時間を過ごせることが逆によかったのかもしれません。ありゃ、意外と
俺って、環境変化への順応性高いんかも?て思うようになってからは、なんか楽しめるようになりました。
意外に自分自身の思い込みで、本当の自分て違うのかもとも思います。きっといつか、変化をポジティブに考えることができるようになると思いますよ!それに変化がないと腐るかもってのは、当たってると思います。あまり自分はこんな奴なんだと決めけず、ゆる〜い気持ちで頑張ってくださいませ。 

たるさん

男性/51歳/埼玉県/会社員
2021-04-04 12:24

>たるさん さん

レスありがとうございます!

どうしても変化って必要なものなんですよね。
腐りたくはないけど付き合い方が難しいですね…
思い込みとか、決めつけはあまりしないで気張らずに生きていけたらと思います。

お疲れカツカレー

男性/29歳/東京都/会社員
2021-04-05 12:31