私もノンフィクション観ました
私は今の会社に入り4年が経ちました。入社当初から居心地が悪く、一緒に入社した人は半年で退職しました。年齢のこともあり、もう他では雇ってもらえないと考え、なんとか今も働いています。他の部署も定着しない状況で、何人か退職しています。
職場には起伏の激しい性格の方がいて、受話器をバンバンと置いたり、「物を大事にして」という割にはバンバンと机を動かすし、このような状況を見てしまうと、コミュニケーションを取りずらく、必要なこと以外は一切話せなくなり、3年間察して仕事をしてきました。しかし察することにも限界がきたようで、私はなるべく話さないように仕事をしている毎日です。入社当初から「一回しか言わないから」と、もう二度と聞けない状況を作ったり、「ありがとうございます」と伝えると「〇〇されたくないから」などこれは嫌味というのでしょうか、なんなのか?初めのうちは仕事ができないし仕方がないと思うようにしていました。仕事で失敗したのであればもちろん怒られて当然です。
その結果、現在となってはその方が現れただけで、足音がしただけで、明日仕事と思うだけで、ドキドキしてしまいます。ズル休みはしたことはありません。自分なりに良い方に物事を考えるようにしていますが、今となってこのようなドキドキしてしまう状況になってしまうと、心療内科にも一度かかっても良いのかな、職場の産業医に相談してみようかなと考えているところです。
ノンフィクションを観てちょっと掲示板に甘えさせていただきました。うまく説明できていなくてすみません。
まえちょびん
女性/50歳/東京都/会社員
2021-04-04 17:27