社員掲示板

私もノンフィクション観ました

私は今の会社に入り4年が経ちました。入社当初から居心地が悪く、一緒に入社した人は半年で退職しました。年齢のこともあり、もう他では雇ってもらえないと考え、なんとか今も働いています。他の部署も定着しない状況で、何人か退職しています。
職場には起伏の激しい性格の方がいて、受話器をバンバンと置いたり、「物を大事にして」という割にはバンバンと机を動かすし、このような状況を見てしまうと、コミュニケーションを取りずらく、必要なこと以外は一切話せなくなり、3年間察して仕事をしてきました。しかし察することにも限界がきたようで、私はなるべく話さないように仕事をしている毎日です。入社当初から「一回しか言わないから」と、もう二度と聞けない状況を作ったり、「ありがとうございます」と伝えると「〇〇されたくないから」などこれは嫌味というのでしょうか、なんなのか?初めのうちは仕事ができないし仕方がないと思うようにしていました。仕事で失敗したのであればもちろん怒られて当然です。

その結果、現在となってはその方が現れただけで、足音がしただけで、明日仕事と思うだけで、ドキドキしてしまいます。ズル休みはしたことはありません。自分なりに良い方に物事を考えるようにしていますが、今となってこのようなドキドキしてしまう状況になってしまうと、心療内科にも一度かかっても良いのかな、職場の産業医に相談してみようかなと考えているところです。

ノンフィクションを観てちょっと掲示板に甘えさせていただきました。うまく説明できていなくてすみません。

まえちょびん

女性/50歳/東京都/会社員
2021-04-04 17:27

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。

まえちょびんさん、こんばんは
その職場の人には、誰もが参っちゃいますよね。
そんな中、よく続けてこられたと思います!!
適当な距離を保っているところ、流石ですね!
しかし、入社した人が次々に辞めてしまうのだから、会社の上の人も、気付いて見ぬふりなんでしょうか。
身体を壊したり、皆が辞めてしまうような人なら、まえちょびんさんの他の同僚も同じ思いをして、堪えているのでは?

以前にわたしの職場にも酷いパワハラ、モラルハラスメントがいましたが、その上の上司の前では穏やかだから、明らかになり辛い人でした。被害を受けた同僚達と共に、ハラスメントの相談所の指導の元、酷い事を言った日時と内容を記録や録音。然るべき方法で、被害者の名前は匿名とし、上司に訴えた事があります。その人は異動となりました。一応参考に書かせて頂きました。

天職

女性/51歳/東京都/医療系
2021-04-04 21:31

2回目のレス、すみません。
「一回しか言わない」は、誰の利益にもならないので、うちの職場では禁止事項です。わかるまで、何度でも質問出来るような人間関係を保つようにしています。一度聞いたのに忘れてしまったのなら、忘れてしまう程沢山の事を一度に伝えたり、分かり辛い指導をする側の問題だとも思います。
掲示板の内容を見返しても職場の人がオカシイ人で、まえちょびんさんが思っている感情はごもっともだと思います。
まえちょびんさんの事、かげながら応援しております!!

天職

女性/51歳/東京都/医療系
2021-04-04 21:44

天職さん
ご丁寧なレスありがとうございます。
天職さんがおっしゃるように上司は見て見ぬふりです。だから改善されないんでしょうね。だから定期的に募集が出ています。
ハラスメントについて私も以前調べたことがあります。日時と内容、誰か見ていたかを書くといいらしいですね。
その方は仕事が「出来すぎさん」なので上司は手放さないと思うんですよね。異動とかあれば良いのですが。

疑問なのがどうして同じ職場の人に厳しいのか。なぜうまくやっていこうとしないのか。人を変えひどい言動を定期的にするのか。そのひどい言動をしたことをなかったかのように数ヶ月後普通に接するのか。

ただただ気持ちよく仕事をしたいだけなのに。

天職さん、かげながら応援してくださると心強いです。ありがとうございます。

まえちょびん

女性/50歳/東京都/会社員
2021-04-04 23:52

いますよねそういう人
私も以前の職場でそういう人がいました

普段は陽気なのですが忙しくなると言葉が悪くなり、周りに当たるような人でした
「お前使えねーな」とか「バカか」とか平気で言ってきて、私が言われたわけではないのですが、空気は悪くなり、一緒に仕事したくなくなりました

私は社長にメールで「この人とは一緒に仕事したくありません」と訴えました、社長が当人と話をしてくれましたが、あまり変わる事はありませんでした
結局私の方が嫌になり、異動を願って異動しました、負けたような感じになりましたが、そういう人に限って仕事が出来るし、会社としても手放したくないんでしょうね

心療内科にかかるくらいの状況なら、仕事を考え直すのも有りなのではないでしょうか?

海のアツシ

男性/47歳/千葉県/会社員
2021-04-05 12:14

海のアツシさん

レスありがとうございます。
お前使えねーな⁉︎酷い!
自分に言ってないとはいえ、聞いてて嫌です、一緒に仕事したくないですよね。

ただ!40代からはこれまでの人生が顔に現れてくるらしいので、そう言った人たちは素敵なお顔にはなりません!と思いながら自分の感情を抑えてみたりもします。
年齢重ねて、皺ができても良い顔で歳を取りたいですから。

まえちょびん

女性/50歳/東京都/会社員
2021-04-05 18:31