社員掲示板

新年度からやらかした

やしろ本部長、浜崎秘書、スタッフの皆さん
リスナー社員の皆さんお疲れ様です!

4月1日より1歳の我が子のならし保育が、始まりました。突然私と離ればなれになり泣き叫ぶ子供、、、毎日みているだけで気持ちが折れそうです。そしてそのストレスか、、私が本日風邪をひきました。この一年風邪一つひかなかったのに、、、

そして我が子は本日保育園でお昼ごはんを食べたそうです。子供の成長は早い!早く泣かずに保育園に行く日がきますように。私の体調も早くよくなりますように、、、


ストレスの多い時期かもしれません。皆様も体調には気をつけてお過ごしください。

まーままーま

女性/41歳/香川県/会社員
2021-04-05 17:14

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。

まーままーまさん
初めての親子分離は、お互いに初めてのことでお辛いですよね。
早くお互いが安心できるようになるといいですね。

1歳でもママさんの話している内容は、理解してくるので
●見通しが持てなく不安で泣いている時もあるので
「預けて離れてもママは、あとで迎えに来るからね」と毎回説明をする。
 迎えに来たら「ホラ、こうやってちゃんと迎えに来るから安心してね」と離れても大丈夫だという安心感を持てるように…繰り返して理解してもらう。

●保育園に向かわれる前に保育園で遊んでいる楽しいイメージをお子さんが持てるよう声かけを続けると楽しく遊ぶイメージから「じゃあ、あの好きなオモチャで遊ぼう」と目的を持てるようになるとママと離れることもだんだん大丈夫になってくることが多いです。(保育士さんにお子さんの好きなオモチャや遊びを聞いておくといいかもしれませんね)

●あとママさんは、お子さんが泣いても笑顔でバイバイ「大丈夫!あとで来るから!」と。
 ママの心配そうな悲しんだ顔を見ると、もっとお子さんは、辛くなってしまいますから…。

『ママ以外の人も安心して信頼してもいいんだ』と社会への第一歩の歩み、
ちょっとの間、辛いかもしれませんが、必ず終わりは来ます!応援してます♪

ちーたん♥

女性/57歳/東京都/パート
2021-04-06 10:23

ちーたんさん
ありがとうございますm(__)m
笑顔で必ず迎えにくるね!と毎日伝えて行きます!
保育士さんとも密にコミュニケーションをとってみます。

頑張ります!

まーままーま

女性/41歳/香川県/会社員
2021-04-06 19:49