社員掲示板

ちょっと質問です!特に50歳以上の方

本部長、秘書、リスナー社員のみなさんお疲れ様です。案件とは関係ないのですが、気になったのでこちらで意見を聞いてみたいと思い書き込みます。私はSEやっていて昨年8月より在宅勤務が続いています。そこでよく年配の方(多分、50歳以上のSEの方)と業務上、文字やメールでのやり取りをする事が多いのですが、なんで年配の方は、私たち若手の名前を呼ぶときに例えば私が年配の方にメールを送る際に本文冒頭に書く書き出しは「〇〇さん お疲れ様です。ナンバサです。」と書くところを年配の方は、「〇〇君、〇〇です。お疲れ様です。」と書くのでしょうか?しかも〇〇君の君はひらがなではなくみんな漢字で書きます。何か年配の方での決まり事か何かあるのでしょうか?この事で特に何か嫌なことがあったわけではありませんが、気になったので書き込みました。ご意見お願いいたします。

ナンバサ

男性/33歳/東京都/会社員
2021-04-07 10:23

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。

お疲れ様です。
名前を知っているから、メールだとしてもちゃんと名前を書く
という考え方から、そのようにしているのではないでしょうか?

一人暮らしのしばいぬ

男性/37歳/千葉県/会社員
2021-04-07 10:54

それって、社風じゃないですか?私の会社では、相手の年齢に関係なく、「〇〇さん、お疲れ様です。」です。
私は二度転職してますが、転職先でのメールの書き方は頂いたメールを真似るところから始めました。皆そうだと思います。自然とその会社のルールが出来上がっているんじゃないかと思います。

し~!

男性/67歳/神奈川県/会社員
2021-04-07 11:51

私は、若手や後輩、部下でも○○さんにしてましたけど。
年配者は、自分の方が偉いと思ってか?、○○君って書く人も確かにいますね。
ちなみに、うちの会社では例え、社長にも○○さんで統一するようになりました。

コーセイ

男性/64歳/神奈川県/会社員
2021-04-07 11:56

私は、特に こだわりは、有りませんが、

手紙、封書 など 手書き なので、

癖(くせ) になっている とき が、あります

。 いぜん パソコン ばかり つかって

あらかたの かんじ が かけなく なつて 、

しまいました。

あくまでも、個人的、感覚 です。



頑固おやじ

男性/65歳/神奈川県/自営・自由業
2021-04-07 18:33