社員掲示板

案件

皆様お疲れ様です。

本日の案件、パラダイムシフトという言葉を知らなかったのでネットで検索して調べてみたのですが、ちょっと私には難しかったです。
自己啓発的な本はどうしても怒られているような、悪いことをしていないのにダメ出しをされているような気がしてとても苦手で、人生でひたすら避けてきました。
そして今調べてみても、やっぱり苦手だ。と思いページから逃げてしまいました。
難しい言葉がたくさん並んでいました。

それでも文ではなく、本部長のお言葉や石井さんのお言葉を聞けば何か考えが変わるかもしれません。

さて、本日の案件、私の考え方が変わったのは子供を持ってからです。
「やっぱり世間って、日本って冷たい」
そう思うようになりました。

若いころは自分でいうのもなんですが上司やおじさまがたに何かとちやほやされてきました。
朝の出勤の時、満員電車なのにおじさんが私に席を譲ってくれたりしていました。

それが仕事をやめ臨月の妊婦になったら、電車で優先席に座っていたサラリーマンは私と目が合うなり寝たふりを始めました。
電車内で立っているのは臨月の私だけでした。

ベビーカーで退職金を受け取るためにハローワークに行ったら「ベビーカーで入ってくんじゃないよ図々しい!」とおばさんに怒鳴られました。

ベビーカーでバスに乗ろうとしたら階段があるタイプのバスで乗れず、困っていたら私の存在を知っていながら運転手さんにドアを閉められました。

赤ちゃんを抱っこしながら電車に乗っていた時、靴を脱がせた赤ちゃんの足先が隣の座っている男性にチョンと当たったら舌打ちをされました。

私は母になってからひたすら世間に謝りまくっています。何かとすいません。すいません。と言わないと知らない誰かに突然怒られそうで怖いのです。
「母親」という役割がこんなにも世間から見下されて、邪魔扱いされているなんて知りませんでした。
みんな本当に冷たくて、母になってから世間でたくさん傷つきました。

子供を持つまで本当に知りませんでした。

なので少子化対策より、お母さんがこんなに傷つかない世の中にしてくれよ。という思いをいつも持っています。

トマトスープ

女性/38歳/千葉県/パート
2021-04-07 13:59

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。