社員掲示板

案件

おつかれさまです。

新年度はじまって一週間、とても落ち込んでしまいました。働いているお店は一番の繁忙期。疲れが溜まってきているときに、二人のスタッフから退職したいと言われました。

すでに、別の一人と退職の手続きを進めていたときでしたので、退職は慣れているものの、気持ちがいっぱいいっぱいになってしまいました。

どんな理由だろうと、退職したいということは今の職場に不満があるからだと思います。それはわたしの責任であると感じ、繁忙期であるのにも関わらず、投げやりな気持ちになってしまいました。

あまりモチベーションがまだ上がりませんが、辞めなければよかったと思えるくらいの職場にできるように、がんばりたいです。

ちるは

女性/33歳/埼玉県/会社員
2021-04-08 09:57

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。

ちるはさん、がんばれっっ!

この時期はどの企業も人の出入りが多いものだと思います。忙しい中、お二人の退職が重なってしまい、ちるはさんは責任を感じてしまったのかもしれませんが、それぞれの方が、各々の事情から判断した結果なだけ。ちるはさんが責任を感じる事は無いと思いますよ(^_^)v
去るもの追わず、来るもの拒まず♪
大変な時でも、共に充実して働ける仲間がきっと現れると思います。今のまま、信念を持って前を見ていきましょう♪応援してます(*^^*)

はなちゃ

女性/49歳/東京都/専門職
2021-04-08 10:46

ちるはさん、唐突に失礼します。
私も人事を仕事にしています。
4年前にいまの会社に入社したとき、30人もいない会社なのになんて風通しの悪い会社なんだろう?という印象で、そこから(詳細は話すと長くなるので省きます)「この会社で働けて本当によかった」って誰もが感じてもらえるような会社にしよう、と心に決めていろいろ取り組んできました。「働きがいのある会社」ランキングにも認定されるようになり、手応えも感じています。
でも、でもなんです、辞めていく人はいます。
それは、どんな理由であれその人個人の事情なんです。
それは、人事担当でも社長でもどうにもならないことも、多々あります。
だから、気にすることはないんです。
大事なことは、ちるはさんが思っている「辞めなければよかったと思えるような職場にできるように頑張りたい」という気持ちをぶれずに持ち続けて、まわりのみんなに向き合うことだと思います。
まわりのみんなは、そんなちるはさんをちゃんと見てくれてますよ、きっと。

私も辞めていく人のことを思って落ち込むことが多かったですが、ある時考え方を変えたら、パラダイムシフト、ですかね(笑)、落ち込むことなく、頑張れるようになりました。

前向いて、上向いて、頑張ってください!

51番

男性/55歳/東京都/会社員
2021-04-08 12:01

はなちゃさん、51番さん、ありがとうございます。
レスを読んで、嬉しくてちょっと泣いてしまいました。

書き込んで良かったです。スクショしてお守りにします!

ちるは

女性/33歳/埼玉県/会社員
2021-04-08 19:06

ちるはさん、
はじめまして♪とても素敵な考え方ですね♪
ちるはさんのように「辞めなければよかったと思えるくらいの職場にできるように、頑張りたい」と思っている方が、いらっしゃる職場は、素晴らしいと思います。
「みんなにとって職場をよくしていこう」って想ってくれる人がいるって。

お仲間が離職してしまうのは、寂しいことですが、事情はそれぞれ。
これから創っていきましょう♪(自分もそうですが…笑)
私の職場は、「同じ仕事をすること」で繋がっていますが本当に繋がっているのは、「人間関係」だと感じています。ちるはさんもすでに、なさっていることだと思いますが
お互いを信じて、尊重しあって、考えを話したり、聞いたりお互いを深く知っていくことで
「人と真摯に向き合うことで作り上げた人間関係」は、強固だなと(笑)
失敗した時は、落ち込みますが、だからといって辞めたいとは思わないし
もっと一緒にみんなと働いていたいと思えます。あとは、ユーモア、笑いが必要です(^^)
スカロケリスナー社員として、一緒に頑張っていきましょ♪

ちーたん♥

女性/57歳/東京都/パート
2021-04-09 09:03