社員掲示板

おはようございます(^-^)

みなさん、おはようございます。
今朝は、冬に戻ったような寒さです。
そんな飼い主は他所に、せんせい達、ワンコは元気もりもりです。

今日は『駅弁の日』
日付は、4月は「駅弁」の需要拡大が見込まれる行楽シーズンであり、「弁当」の「とう」から10日、さらに洋数字の「4」と漢数字の「十」を合成すると「弁」の字に見えることから。
「駅弁」のおいしさ、楽しさをより多くの人に知ってもらい、「駅弁」の魅力をPRすることが目的です。

コロナのせいで、旅行や出張も減り、駅弁を食べる機会も減ってしまいました。
今では、駅を出て、路面店や、インターネット販売に移行する会社も多いようです。
早く落ち着いて、美味しいお弁当とともに旅に出たいものです。

お仕事の方も、お休みの方も、素敵な週末を。
さぁ、今日も元気にいきましょう。

うら

男性/53歳/東京都/会社員
2021-04-10 07:00

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。

うらさん、おはようございます

駅弁(^。^)
崎陽軒のシウマイ弁当は
横浜市民のとっては日常食です
最近ではスーパーでも時々駅弁大会があります
早く旅行に行ける日が来て欲しいけど
今は駅弁を食べることで我慢します

今日も元気にいきましょう♪

ポーメリ

女性/69歳/神奈川県/自営♪アクセサリー制作&販売♪
2021-04-10 07:32

うらさん、おはようございます

昔、学生時代からの友人が京王百貨店の駅弁フェスタに毎年出かけていました。
彼のイチオシは「蛸飯」だそうです。何処の駅弁かは忘れましたが、確か北陸地方のだったような。

駅弁、これもひとつの“日本の食文化”ですね。
停車時間を気にしつつ買いに走る駅弁。
ほらほら、釣り銭早くしてくれないと汽車が出ちゃうよ〜♪

鴻の親父(おおとりのおやじ)

男性/66歳/埼玉県/居酒屋やってます
2021-04-10 09:02

おはようございます。駅弁懐かしいです。今では物産展等ではいろいろ見かけますが。
ついこの間まではツアーに行くときは崎陽軒のお弁当必ず買っていきました。今はデパ地下でたまに買います。

大昔は峠の釜めしを親が買いました。家に釜がいくつもとってありました。釜めし売りのおじさんも居ないですね❗横川駅に停車しなくなってしまったのですから。

稲葉さん大好き

女性/64歳/東京都/B'zとお酒をこよなく愛するワタシ
2021-04-10 11:51

ポーメリさん、こんばんは。

崎陽軒~
明日は日産本社で、SUPERGT(車のレース)のパブリックビューイングで浜崎秘書が出演するので、これはチャンス!!
と思ったら、用事がありました。
( ̄▽ ̄;)

うら

男性/53歳/東京都/会社員
2021-04-10 22:09

鴻の親父さん、こんばんは。

駅弁~
その地にに行かないと、食べられない
とてもプレミア感のある言葉ですね。
出張どころでは、ありませんでした。
( ̄▽ ̄;)

うら

男性/53歳/東京都/会社員
2021-04-10 22:14

稲葉さん大好きさん、こんばんは。

釜飯~
去年、お昼に何を食べたい?と母に聞いたところ
峠の釜めしが食べたいというので
そんな都内で買えないよ~
なんて冗談で検索したところ
銀座の百貨店に出店していました。
( ̄▽ ̄;)

うら

男性/53歳/東京都/会社員
2021-04-10 22:16