今日の仕事。案件
お疲れ様です。
私はある自治体で研修運営の担当をしているのですが、今日は100人以上の新入職員の前で、研修の司会をしました。
司会は何度やっても緊張しますが、終わってほっとしています。
社会人になりたてで初々しい皆さんから刺激をもらい、社会人8年目の私も初心に返ってまた頑張ろうと気合いが入りました。
コロナがなかった頃は、新入職員の研修は何度もあって、グループワークをする機会もたくさん設けているので、1年間の研修を受け終わる頃には、同期同士の絆がかなり深まります。
その結びつきは、2年目以降に働く上でもすごく大事になってきます。
しかしコロナが流行してからは、研修の回数を激減させ、研修中のグループワークをほぼ全てなくすこととなりました。
そのため、同期同士にどんな人がいるのかということが何もわからないままになってしまいます。
司会をしていても、せっかくのランチも黙食をするように指示をしなければならないのが、本当に心苦しいです。
本来ならランチの時こそ、同期同士でたくさん喋って仲良くなる絶好のタイミングなのに…。
コロナが終わったら、コロナ禍で入った職員の交流の機会となる研修ができたらいいなと思っています。
大人になっても注射が嫌い
女性/34歳/東京都/会社員
2021-04-12 12:41