一人っ子。
自閉症の息子は現在一人っ子です。私たち夫婦は話し合って一人っ子と決めています。
たまに知り合いや親戚に会った時には必ず「二人目は?」「そろそろ二人目じゃない?」と言われます。
今日も久しぶりに電話で話した友人にも言われました(^_^;)
慣れましたがこちらにも事情があるので内心はため息混じりですが笑顔で「そうですね~」とかわしています。
私たち夫婦が一人っ子と決めたのにはきちんと理由があります。
やはり金銭的な面は大きいと思います。子供を一人育てるのにはかなりの負担がありますし、生半可な覚悟ではできないと思っています。
さらに自閉症で知的障害を併発している息子のために将来お金をきちんと残してあげたいというのもあります。
私たち夫婦が亡くなってからやはり必要なのはお金だと思います。
兄弟がいればとおっしゃる友人もいましたが、兄弟には兄弟の人生があり、息子の面倒をみてもらうためにということは私にはできないという考えがありました。
これは私個人の考えであり、兄弟がいれば兄弟遊びができたりといいこともあるのも理解はしていますが、私たち夫婦の中では私たちが愛情をいっぱいあげて育ててあげ息子一人のためにやってあげたいという気持ちでした。
本当を言えば息子が通常発達の子でしたら、もう一人女の子が欲しかったです。女の子を育てるのが夢でした。
でも、息子の時の産前産後でうつになったのは私の中で大きくとても辛いものでした。
またもう一人の子供を授かったときになってしまったらと思うと怖いのもあります。
私たち夫婦ではベストは一人っ子ということ
各家庭それぞれの事情もおありだと思います。私の書き込みで不快な思いをさせてしまいましたら申し訳ありません。
どうか世の中から厚意であっても「お子さんはまだ?」や「二人目は?」ということを言う人が少なくなるといいなと思います。
ハチミツたまちゃん
女性/41歳/茨城県/専業主婦
2021-04-13 20:01