「なんて日だ」その後
皆様、お疲れ様です
なんのこっちゃの方は読み飛ばして下さい
先日、小学生の通学路になっている歩道橋で
カラスに後頭部を3回蹴飛ばされました
それは結果としては大事には至らなかったのですが
本日、その歩道橋近くを通りかかると
歩道橋を見渡せるマンションのベランダと
別のマンションのテレビアンテナに一羽ずつ
大きな真っ黒いカラスがいるではありませんか
そこに低学年の児童が
カラスはサーッと頭を掠めるように飛んできて
直接は触ってないようでしたが
児童は頭を抱えて駆け降りて行きました
数人で
いるよ!やばい、早く行こー
と駆け抜けて行く児童もいました
どういう基準か
時々児童の頭の上を掠めて飛んだり
眺めるだけだったり…
小学校では横断歩道を渡るのは危ないので
歩道橋を渡るように指導していると思いますが
このカラスのことはどう考えているのでしょうか
小学生の知り合いがいないので確認出来ないのですが
児童達の会話や走り抜け方からして毎回のようですし
学校でも話題になっているはず
とにかく危ないです!
お節介おばさんとして
学校に?区役所に?通報すべきか
したところでなんとかしてくれるものなのか
帰って、仕事を始めたのですが
どうにも気になっています( ̄^ ̄)
ポーメリ
女性/69歳/神奈川県/自営♪アクセサリー制作&販売♪
2021-04-15 16:22