プチスクープ!
お疲れさまです。
小4の我が子、眼鏡に憧れて学校の眼科検診でデタラメを言っていた事が発覚しましたぁ(^^;
右目A(1.0)、左目D(0.2以下)の判定結果用紙を持ち帰り、焦った私。早速眼科に連れて行きました。
視力検査で色々なレンズを変える毎に小さなものもみるみる見えるようになった息子。
今までよく見えなかったんだなぁ、と思いながら私は横で見ていました。
レンズを入れた眼鏡をかけたままの息子に
「向こうまで歩いて行って戻っておいで」と検査してくれた方が言いました。
息子が離れるとその方は言いました。
「お母さん、息子さん、目見えていますよ(^^)」。「えっ!?」。
どうやら、眼鏡への憧れ、眼鏡欲しさに、わざと見えない、と言っていたようです。
我が家は、夫、私共に眼鏡。去年上の子も眼鏡デビューしました。羨ましかったようです。
「じゃ、今入れてるレンズは⁇」と聞くと
「あれは度無しです」
そうです。結大はずっと度無しのレンズを使って視力を検査してもらっていたのです。
カチャカチャとレンズを替えていたのは、替えているフリをしていたとのことでした。
「まだ眼鏡なくても大丈夫だよ」とだけ息子に言ってくれました。
本人の気持ちを大事にして対応してくださり、本当に感謝です。
学校の検査では、右目がAになったから、マズイと思って左目は見えない、と言ったのではないか、とおっしゃっていました。
視力あってホッとしました。
それにしても、体を張ってまでこんなことをするとはっ。
この子、オモロいなっ!
りょりょ
女性/51歳/神奈川県/パート
2021-04-20 17:46