社員掲示板

ヤマツツジ


4月22日 花言葉
◽ヤマツツジ(ツツジ科)
◽和名:山躑躅
◽学名:Rhododendron kaempferi
◽花言葉:燃える思い

高さ1~5m、花は朱色。直径3㎝くらい、先は5裂する。地域的にいろいろな変種がある。葉は卵形か長楕円形と大きさや形に変化が多い春葉と倒披針形の夏葉がある。半落葉低木。

「久留米つつじの起源(久留米市世界つつじセンター)」にクルメツツジの起源が紹介されています。花色と標高の関係図があり、山麓は朱色、山頂にいくと紫色になります。色素分析により品種のルーツが分かるようです。現存する品種は江戸時代66品種、明治時代170品種、大正時代33品種、大正から昭和59品種とあります。

ツツジとサツキの違い(見分け方)
ツツジの葉は柔らかく、サツキの葉は硬いという特徴があり、サツキの葉は一般的に光沢がありツルツルとしたさわり心地、ツツジの葉の裏には毛が生えてフワッとしている。ツツジの葉は大きく、サツキの葉は小さい。ツツジの季語は春、サツキの季語は夏。

 ヤマツツジの花言葉は 燃える思い

4月18日のキリシマツツジの花言葉は燃え上がる愛。

花色から燃える思いなのでしょうか。

リクエストは1979年
 ♬ 世良公則/燃えろいい女 ♬


1984年アルバム Purple Rain から
 ♬ Prince / Take Me With U ♬

昨日はプリンスの命日でした。


はっぴいだもの。

女性/34歳/東京都/ (๑ఠ‿ఠ๑) 
2021-04-22 05:33

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。

はっぴいさん、おはようございます

ツツジとサツキの見分け方、覚えやすいですね。葉の様子がポイントですな!
教えてくれて、感謝感謝♪

鴻の親父(おおとりのおやじ)

男性/66歳/埼玉県/居酒屋やってます
2021-04-22 06:46

はっぴいだもの。さん、おはようございます

ヤマツツジ、近くの公園にあります
燃えるような朱色と緑の葉のコントラストが見事です

サツキは
亡くなったご近所のおじさまが毎年咲かせて
コンクールに出品していました
子供だったので
大きくて綺麗な花にしか目がいきませんでした
今度、もし迷ったら
葉の違いに注目して観察します

今日も良い1日を♪

ポーメリ

女性/69歳/神奈川県/自営♪アクセサリー制作&販売♪
2021-04-22 07:32

おはようございます。
ヤマツツジ、朱色ですね。サツキの季語が夏なんですね。今はピンク色にきれいに咲いてます。
さて一昨日腰をひねってから寝返り打つのも泣きたいほどです( T∀T)
お風呂どうしよう。

稲葉さん大好き

女性/64歳/東京都/B'zとお酒をこよなく愛するワタシ
2021-04-22 12:26

鴻の親父さん こんにちは。

葉っぱを優しく手にとってみるとわかりやすいです。
近所の会社の前にあったツツジは葉っぱが小さかったのですが、毛が生えているのでツツジで正解でした(๑ఠ‿ఠ๑)


ポーメリさん こんにちは。

サツキは難易度が高いような気がします。剪定の時期は花咲き終わった直後の僅かな時間らしく、しかも来年に咲く姿を想像しながら作業していくらしいのです
(๑>ᴗ<๑)
素敵な思い出とセットですね(๑ఠ‿ఠ๑)


稲葉さん大好きさん こんにちは。

腰は月(にくづき)に要(かなめ)という文字の通り重要なところです。痛みが走ったら動かさないようにした方がいいです。お風呂は床で滑らないように気をつけてください。湯船は上半身の重力から解放されますから気持ちいいと思います。
温水プールで歩行すると腰は良くなると思います。足腰は正しく歩くことで強化出来ます。整形外科の先生と相談しながら より良い方法を探してください。
ʕ•ᴥ•ʔ
月要

はっぴいだもの。

女性/34歳/東京都/ (๑ఠ‿ఠ๑) 
2021-04-22 14:31