社員掲示板

オダマキ


4月23日 花言葉
◽オダマキ(キンポウゲ科)
◽和名:苧環
◽英名:Columbine
◽花言葉:勝利の誓い

晩春から初夏にかけて咲く。花弁に見える部分は萼で、花弁は筒状の部分になる。萼の部分は紫色で花弁は白色。和名の苧環(オダマキ)は花の形が麻糸を巻くために使った苧環(オダマキ)に似ていることから。花色は紫、赤、白、ピンク。

ヨーロッパでは葉を手にこすりつけると勇気が出ると信じられ、「勝利の誓い」という花言葉がつけられている。


リクエストは童謡から
 ♬ いとまきのうた ♬

いーとーまきまき いーとーまきまき♪

原曲はデンマーク民謡『靴屋のポルカ(踊り)』
(๑ఠ‿ఠ๑)

はっぴいだもの。

女性/34歳/東京都/ (๑ఠ‿ఠ๑) 
2021-04-23 06:05

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。

はっぴいだもの。さん、おはようございます

オダマキ
見たことあるか、記憶にないけど
晩春から初夏にかけて咲くのなら
注意して見てみます

勝利の誓い
力強い花言葉ですね

今日も良い1日を♪

ポーメリ

女性/69歳/神奈川県/自営♪アクセサリー制作&販売♪
2021-04-23 07:33

おはようございます。

勝利の誓い!
かわいらしい見た感じとは違うイメージですね。
つい先日近所で見かけたのであとで確認して(手にこすり付けて)こようと思います。

かまはまち

女性/55歳/神奈川県/会社員
2021-04-23 07:57

はっぴいさん、おはようございます

オダマキ、その華奢な立ち姿が好きなんです。
5〜6年前、家の庭に紫色のオダマキが咲きました。鳥が運んだ種が芽吹いてくれたのでしょう。感激しました♪
花が咲き終わって、真っ黒い粒々の種を採って、翌年その種からまた咲かせることができました。
が、三年目は何故か芽が出ず……
恐らく、その頃から庭で勢力を拡大したスペアミントに圧倒されてしまったのかも。

自然の摂理、人間の思い通りにはならないものですね。

鴻の親父(おおとりのおやじ)

男性/66歳/埼玉県/居酒屋やってます
2021-04-23 08:08

おはようございます。
雨戸を開けました。ドンと叩く音が聞こえた気がしました。
何日か前は今は誰も居ない2階に人の気配を感じて不気味なので夫に見てきてもらいました。

頭おかしくなってるのかしら。

オダマキ、開いている薄いピンク色のものがかわいく見えました。

稲葉さん大好き

女性/64歳/東京都/B'zとお酒をこよなく愛するワタシ
2021-04-23 11:35

ポーメリさん こんにちは。

開花時期は5月から6月のようです。
これから楽しみです♪


かまはまちさん こんにちは。

勇気りんりんになりますよ(๑ఠ‿ఠ๑)
散歩道にあるのかわかりませんけど
探してみようと思います(๑>ᴗ<๑)


鴻の親父さん こんにちは。

人は土の上を鑑賞して楽しみますが、植物は根っこが生命綱です(๑>ᴗ<๑)
壮絶なバトルが静かに行われていて、その結果なのでしょう。人も植物も根底が大事という事、かもしれません(๑>ᴗ<๑)


稲葉さん大好きさん こんにちは。

春の寒暖差で疲れているのかもしれません。
身体の欲するままに寝るのもいいです。
運動不足だと眠りの質に影響が出ますから、ちょこちょこ日光浴程度にお散歩がいいですよ。ツツジからサツキに徐々に替わりつつある風景を観ながら。
(◍˃̶ᗜ˂̶◍)ノ"

適当にね♬

はっぴいだもの。

女性/34歳/東京都/ (๑ఠ‿ఠ๑) 
2021-04-23 14:34

見てきました!
ずいぶん複雑な作りの花なのですね。

一重のものと八重のものが交雑してしまったらしく一緒に咲いていましたが、八重のものなんて本当にうまくできているというか複雑で美しい造形で感動的です。

白花もかわいいですがツートンカラーの方がより趣があるように思えました。

かまはまち

女性/55歳/神奈川県/会社員
2021-04-24 10:43

かまはまちさん こんにちは。

今朝、オダマキを見つけました。
薄紫に白の縁取りがあるお洒落な感じでした(๑ఠ‿ఠ๑)
葉に触れる事を忘れてました
(◍˃̶ᗜ˂̶◍)ノ"

はっぴいだもの。

女性/34歳/東京都/ (๑ఠ‿ఠ๑) 
2021-04-24 13:03

実は昨日の朝見たときにさわるの忘れちゃったので夕方娘と散歩していた時に「これさわると勇気が湧くらしいよ」と二人で触ってきました。

結構あちこちにオダマキもワスレナグサも、ありますね。

かまはまち

女性/55歳/神奈川県/会社員
2021-04-25 21:51