社員掲示板

案件

おはようございます。

私はこの休みで千羽鶴を折ります。

一日の終わり
デジタルの画面を見て終わるのではなく
小さな紙と対峙する時間が
心落ち着くことに気付きました。
(よっぽど昼間バタバタしてるってだけなのですが)

和紙やポップな柄の折り紙なんてあるといいな。
少しずつなので千羽にはまだまだです。
マイページのプロフィール画像にしています。
(ただの自己満足のお節介です)

本部長、折り鶴折れますか?

べにあずま

女性/57歳/東京都/パート
2021-04-26 08:25

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。

おはようございます
指先を使う事って良いですよね
それは誰かの為に誰かの事を祈って

これほど気持ちを込める思い
素敵な事だと思います☆彡

ジャン ・マイケル

男性/66歳/埼玉県/会社員
2021-04-26 08:38

べにあずま女史、おはようございます

ここ数日、べにあずまさんの書き込みを読んでいて、私もおりづるやってみようと千代紙を買ってきまして……

危惧していた通り、折り方をとんと忘れており、何とか思い出しながらやってみるも、千代紙を無駄にすること七枚。
家族Lineで「折り鶴、誰かできる?教えてくれろ〜」と尋ねてみようかと思案中。

とりあえず、想いだけでも届いてほしい……

鴻の親父(おおとりのおやじ)

男性/66歳/埼玉県/居酒屋やってます
2021-04-26 08:51

おはようございます。
今日もお疲れ様です。

インスタの投稿をみて、
折り紙、久しぶりに折ってみようかな~と考えている今日この頃。

ちょっと前は、当時付き合っていた彼女へのプレゼントで
折り紙で 【ハートを持ったクマ】 を折ってみたり、折り鶴を折ってみたりと色々やったけど、
まだまだ折り紙の残りがあるはずと思いだしました(●´ω`●)

ごみ箱は完璧に折れるんですが、
ツルになると、「あれ(。´・ω・)?、ここからどうだっけ(。´・ω・)???」
となることが容易に想像できます(;´∀`)

一人暮らしのしばいぬ

男性/37歳/千葉県/会社員
2021-04-26 09:22

べにあずま様、おはようございます。

過去に長期入院(3か月)していた際、
本を読むか、将棋を指すか、鶴を折るか、で並行してラジオを聴く、
の毎日でした。(たまたま、技術が少し上の将棋指しに色々教えていただきました)

鶴を折るのは、雑に折れば、雑なモノが、丁寧に折れば、丁寧なものが、
折り方そのものは、1、2度折れば身に付きますが、
手先の器用さとは別に、折られる方の想いが伝わることを教えていただきました。

失礼いたしました。

エビせんゆかり

男性/57歳/東京都/傷病休職中の会社員
2021-04-26 10:09

ジャン・マイケルさん

紙に触れて手先を使うだけですが
仕事や家事とは違う脳を使う気がします。

べにあずま

女性/57歳/東京都/パート
2021-04-26 13:47

親父さん

江戸時代、寛永九年「秘傳千羽鶴折型」という
本が出版されたそうです。折り鶴柄の着物を
浮世絵などで見たことがあります。

気持ちは受け取っていただいていますが、
まだまだ!エールを送り続けますよ!
親父さんも思い出せるといいですね♪

べにあずま

女性/57歳/東京都/パート
2021-04-26 13:55

しばいぬさん

ハートを持ったクマですと!
そんなキュートな…探してみました。
ありました(^.^)
ついでに「月刊おりがみ」なる雑誌が
存在することも知りました。

折り紙ってプログラミングみたいですか?
一つ間違ったら違う方向へ進んじゃう…

べにあずま

女性/57歳/東京都/パート
2021-04-26 14:03

エビせんゆかりさん

将棋が指せるのでしたら言うことなしですね!
私は勝ち方がわからなくて。
山くずししかできません(^_^;)

べにあずま

女性/57歳/東京都/パート
2021-04-26 14:10