社員掲示板

ジェルボール論争

おはようございます。
この週末土日で、2回ほど言い争いをしちゃいました。中身は洗濯洗剤のジェルボールを入れたかどうか。

使っている方はご存知かと思いますが、洗剤の効果を十分に発揮させるためには、洗濯物を入れる前に洗濯槽の底に1粒ないし2粒を置いた上から洗濯物をいれてスタートさせるんです。

他の誰かが既に洗濯物を入れてしまった場合、一番底にジェルボールが入れてあるかどうかが分からなくて、確認のため底を目掛けて洗濯物を出す羽目になってしまうのです。

「洗剤入れた?!」
「んー、多分入れた!」
「何?!多分て!!」

玄関の鍵と同じように、洗剤を入れたかもしれないけど入れてないかもしれない状態に陥っちゃうんです。

O型な私。
ハナっから入れないで、最後にポン!でいーじゃん!って思ってしまいます。


使われている皆さん、何かいい対処法とかご存知でしょうか??我が家の言い争いの削減に御協力お願いします!笑

だお

男性/46歳/埼玉県/高所作業マン
2021-04-26 08:50

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。

おはようございます。
お疲れ様です。
薬のケースみたいにジェルボールケース(みたいなもの)を準備しておいて、1週間分とかを前もって準備。(曜日ごとに分かれていると分かりやすいと思います)
当日洗濯をする際にジェルボールの数を確認し、減っていたらok。
減っていなかったら入れる というのはどうでしょうか?

一人暮らしのしばいぬ

男性/37歳/千葉県/会社員
2021-04-26 09:16

一人暮らしのしばいぬさん。
こんにちは。お疲れ様です。
それ考えたのですが、一日に複数回洗濯機を回すことが当たり前なんです。多い時は3回目もあるので。洗濯担当が2人いるので難しいです。

洗濯物を取り出した時点で確実に入れて、確実に忘れなければいいだけなんですけどねー。。

だお

男性/46歳/埼玉県/高所作業マン
2021-04-26 11:57

だおさん

回避したいのであれば、目印を磁石か何かで
洗濯機にくっつけておくのはどうでしょう?

もしくは
「今日はやけにいいにおいだな?
 そうか、2個入れたのか、まあいいか!笑!」
で済ませるのです。\(^o^)/

べにあずま

女性/57歳/東京都/パート
2021-04-26 14:35

べにあずまさん
こんにちは!お疲れ様でーす。
磁石ですね!いい案です。
ずっと思考していたのは、裏表に表示された【投入済み】か【未投入】のものをひっくり返して表示させようかと思ってましたが、ぷらぷらして結局どちらかわからなくなりそうで、踏みとどまってました。磁石なら一目瞭然ですねー!提案してみます。

だお

男性/46歳/埼玉県/高所作業マン
2021-04-26 16:30