GW
ベランダの鉢植えの土を交換して、夏・秋に向けて種を蒔こうと計画中です。手元には、朝顔、千日紅、ルッコラとコキア(ほうき草)の種があります。が、他の物も育ててみたい。
ふと、思い出したのが中学生の時、園芸クラブの人達が毎年育てていた《綿》。秋の文化祭で展示していました。
『鉢植えだし、中学生でも育てられていたから私でも出来るんじゃないか』
と、思いました。
早速、ネットで調べてみると種の無料配布があり、これは都合が良いとウキウキしながら当該サイトを開いてみたら、残念なことに今年の受付は終了していました。近所のホームセンターで探してみようと思いますが、見つからなかったら来年の楽しみにとっておきます。
で
終わらないのが、私の性格。
綿がダメならと、通勤途中に
立ち寄ったドラッグストアで目に留まった《紅花》の切り花を思い出しました。
『紅花…いいかも』
と、言う発想で《綿》と同じ手順を踏んだら、種の無料配布を見つけました。応募締め切りギリギリで(配布用の種が)なくなり次第終了とうたっていたのですが、間に合いました。受付完了のメールが届き、今楽しみに待っているところです。
有り難う! 山形県河北町役場!
豆乃花
女性/55歳/東京都/自営・自由業
2021-05-02 23:21