社員掲示板

ミズバショウ


5月3日 花言葉
◽ミズバショウ(サトイモ科)
◽和名:水芭蕉
◽別名:ベゴノシタ(牛の舌)
◽花言葉:変わらぬ美しさ

中部地方から北海道にかけて湿地に群生地があり、雪解けを待って真っ白な花を咲かせる。花の後、急に伸びる大きな葉が芭蕉(バナナ)の葉に似ていることからミズバショウと呼ばれる。
白い花のようなものは仏炎苞(ぶつえんほう)という葉が変化したもので、花は中心の黄色い部分になる。開花期、4〜7月。

仏炎苞とは仏像の背景にある炎を型どる飾りの事。

リクエストは1962年
 江間章子作詞、中田喜直作曲
 ♬ 夏の思い出 ♬

2曲目は1986年
 ♬ 中森明菜/DESIRE 情熱 ♬

阿木燿子 作詞、鈴木キサブロー 作曲、椎名和夫 編曲

3曲目は1981年
 ♬ もんた&ブラザーズ/DESIRE ♬

花言葉は 変わらぬ美しさ

はっぴいだもの。

女性/34歳/東京都/ (๑ఠ‿ఠ๑) 
2021-05-03 07:11

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。

はっぴいだもの。さん、おはようございます

ミズバショウ
夏が来れば思い出す♪
「夏の思い出」で知っている気になっていますが
植物園以外では見たことがない気がします

どちらのDESIREも懐かしいです

今日も良い1日を♪

ポーメリ

女性/70歳/神奈川県/自営♪アクセサリー制作&販売♪
2021-05-03 07:30

はっぴいさん、こんにちは

水芭蕉、尾瀬で有名ですね。
知り合いが毎年のように尾瀬を訪れていますが、去年に続いて今年も行けなさそうで、とても残念そうにしています。

鴻の親父(おおとりのおやじ)

男性/66歳/埼玉県/居酒屋やってます
2021-05-03 09:50

おはようございます。
尾瀬というと可愛がってくれた祖父が毎年友人たちと旅に行き、絵はがきをくれた事を思い出します。
親には恵まれなかったけれど祖父母には世話になりました(^ー^)

稲葉さん大好き

女性/65歳/東京都/B'zとお酒をこよなく愛するワタシ
2021-05-03 11:37

ポーメリさん こんにちは。

ミズバショウは水辺の限られた環境で育つので馴染みはないかもしれません。だからこそ歌という形で伝えたのでしょう。(๑ఠ‿ఠ๑)


鴻の親父さん こんにちは。

尾瀬は行きたい場所ですね。行くのは来年かなぁ(๑>ᴗ<๑)


稲葉さん大好きさん こんにちは。

両親が揃っていたから自分自身が存在します。否定的になると自分自身をも否定する事になります(๑>ᴗ<๑)

はっぴいだもの。

女性/34歳/東京都/ (๑ఠ‿ఠ๑) 
2021-05-03 16:50