社員掲示板

ハナミズキ

5月4日 花言葉
◽ハナミズキ(ミズキ科)
◽和名:花水木
◽別名:アメリカヤマボウシ
◽花言葉:公平にする
◽原産地:北アメリカ

1912年、アメリカワシントンD.C.に日米親善の証として贈られたソメイヨシノのお礼としてやってきたのが、日本でのハナミズキの始まり。
大きな木の割に葉や花は小さく咲き、枝の先に葉が楕円形についている。花は、桜の様な形に見えるが、花弁が付いているわけではなく、葉が変形した総苞(そうほう)、というもの。
花色は白、赤、ピンク。開花期は4〜5月。


 花言葉は 公平にする

リクエストは1995年
 ♬ DREAMS COME TRUE / ETERNITY ♬

はっぴいだもの。

女性/34歳/東京都/ (๑ఠ‿ఠ๑) 
2021-05-04 08:06

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。

ワシントンの桜とハナミズキ
 エリザ・シドモア(紀行作家で写真家)女史は1884年(明治17年)に日本を訪れたとき、向島の桜の美しさに魅せられ、翌年、埋め立て工事が始まったばかりの殺風景なポトマック川沿いに日本の桜を植えようと、24年間、「1ドル募金」などを通して、ポトマック川沿いに毎年100本の桜を植樹する活動を始めた。
 植物学者のデイビッド・フェアチャイルドは自宅の庭に桜を植樹しようと、1906年、横浜から125本の桜の木を輸入し、東洋の木がアメリカの地に根づくかを試し、適した木であることを確認した博士夫妻は、ワシントン市内に桜を植えようと決意、シドモア女史の桜並木の計画の後押しをした。
 1909年4月、ウイリアム・タフトが第27代大統領に就任すると、大統領夫人も、ポトマック川周辺の埋め立て地に、優雅な桜を植えたいと考えた。
 高峰譲吉博士はタフト夫人を知り、東京市長・尾崎行雄にも協力を要望、東京市から2000本の桜の苗木を贈ることを約束し、1909年11月、横浜港から桜を乗せた船がワシントンへと出航したが、翌1910年1月に到着した桜は病害虫に侵され、すべてが焼却処分となってしまう。博士と市長は贈ることを諦めず、荒川の桜に接ぎ木などを施して、健康な桜の苗木を育てた。
 1912年、12種類の桜の苗木は再び横浜港を出発し、アメリカ西海岸のシアトルから冷蔵貨車で大陸を横断してワシントンへと届けられた。検疫検査の結果、全て植樹できるようになり、タフト夫人らが植樹を行った。アメリカ政府はこのお礼としてハナミズキの木を日本へと贈り、日比谷公園などに植えられた。

はっぴいだもの。

女性/34歳/東京都/ (๑ఠ‿ఠ๑) 
2021-05-04 08:25

はっぴいだもの。さん、おはようございます

子供の頃は馴染みがなかったハナミズキ
就職した会社の近くの通り沿いに
小さな木が連続して植えられていて
そこについている樹木名で
これがハナミズキかと思った記憶があります

今は一青窈さんの歌の影響もあり
全国的に知られた樹木になりました
日米親善の証
大切に育てなければいけませんね

今日も良い1日を♪

ポーメリ

女性/69歳/神奈川県/自営♪アクセサリー制作&販売♪
2021-05-04 09:05

おはよーございます♪
ハナミズキ終わっちゃいましたねぇ、桜の後のハナミズキも癒されます。

ダッシュするガッツ石松

男性/60歳/東京都/自営・自由業
2021-05-04 09:10

大好きな花です。
開き切る直前の形が宇宙人みたいでおもしろいし♡

映画『アメリカン・プレジデント』のワンシーンが思い出されます。
アネット・ベニングが美しくて、彼女を見ていたくて、好きな映画です。

大統領(マイケル・ダグラス)が恋をした相手に、自ら花屋に電話をして花を贈りたくて、秘書に尋ねます。

「ヴァージニアの州花は?」

急に聞かれて困った秘書は周囲のスタッフにあわてて助けを求め、答えます。
「ハナミズキ(Dogwood)!」

花屋へ不慣れな注文の電話をする大統領。

スッタモンダの末、花は諦めて贈ったのはヴァージニア州名産の…。


どうぞ、いい一日を♪
╰(*´︶`*)╯♡

くみ

女性/65歳/東京都/黄色くみ広報室長
2021-05-04 09:37

はっぴいさん、こんにちは

我が家の白のハナミズキはすでに今年の開花期を終えました。一昨日の日曜に剪定して来年に備えました。
植樹してから22年、大きな木に育ちました。二階の屋根とほぼ同じ高さに……高くなり過ぎてしまい、剪定が年々厄介になってきました。

余談ですが『ハナミズキ』というタイトルの邦画があります。
内容はまぁベタといえばベタで、ありがちなストーリー展開です。でもなんとなく、心に残りやすい、ちょっと温かい気持ちになれる、そんなラブストーリーの映画でした。

鴻の親父(おおとりのおやじ)

男性/66歳/埼玉県/居酒屋やってます
2021-05-04 15:49

こんにちは。
小学校の卒業記念にワタシはアメリカハナミズキを買いました。
今頃は違う人が住んでいる実家で咲いている事を願います(*^^*)

稲葉さん大好き

女性/64歳/東京都/B'zとお酒をこよなく愛するワタシ
2021-05-04 16:28

ポーメリさん こんにちは。

つい最近、これがハナミズキなんだと知りました(๑>ᴗ<๑) 100年以上前に日米親善の証として、長い歴史がありますよね。ワシントンでは大規模な桜祭りがあるそうです。
歌と共にもっと大切にしていきたいですね(๑ఠ‿ఠ๑)


ダッシュするガッツ石松さん こんにちは。

4月中旬頃にハナミズキを見かけました。桜とは違う風情があっていいですよね(๑ఠ‿ఠ๑)


くみさん こんばんは。

花弁がちょうど宇宙人のようにヒラヒラしてますね、たしかに(◍˃̶ᗜ˂̶◍)ノ"
ハムを贈りますか(๑>ᴗ<๑)


鴻の親父さん こんばんは。

樹木は何処までも成長しますから大変かもしれません。剪定はそろそろ業者に任せた方がいいかも。(๑>ᴗ<๑)


稲葉さん大好きさん こんばんは。

40年以上経つとハナミズキは結構大きいかもしれません。毎年、花を咲かせているかも(๑ఠ‿ఠ๑)

はっぴいだもの。

女性/34歳/東京都/ (๑ఠ‿ఠ๑) 
2021-05-04 19:09