本日の案件
本部長、秘書、スタッフの皆様、リスナー社員のみなさまお疲れ様です。
本日の案件!
小学校1~2年生の担任の先生です。
「どんなものにも命があるからね」といつも話していました。
紙も木からできている。本当はのびのびと山で日向ぼっこしていたのにある日突然切られて、知らないところに運ばれ、いろんなものと混ぜられて紙になったのだから大事に使いましょうね。
大切にしてあげることで命を全うできるのだから。と。
絵具も、使う分だけにしてあげないとどんなものかいてくれるかな?って楽しみにしているのに水に流されたら寂しいでしょとか、鉛筆も削ったら捨てられちゃうから、カッターで優しく削ってあげて回しながら使ってあげれば捨てられる芯は減るんだからねとか。
本当に優しい先生でした。
生徒一人一人も大切にしてくれて、この子はこんなところがすごい!って小さなことでも常にほめてくれて。
この先生のおかげで物を大切にすることを小さいころから学べてよかったなって思います。
クラス替えがあって、卒業してしまってと時が経った今でも、何かの時は「集まろう!」って。
それも生徒だけではなく親も集まってくれる大切な先生です。
あきねぇ
女性/53歳/神奈川県/自営・自由業
2021-05-04 11:49