社員掲示板

本日の案件。

本部長、秘書、リスナー社員の皆さま、お疲れ様です!

学校の先生ではありませんが、息子の発達の訓練の先生の言葉で忘れられない大切にしている言葉があります。

息子は発達障害があり、言葉の遅れがあるため言葉の訓練を行っています。
専門の先生に週1回通い訓練を受けています。

息子がまだ話さなくこちらの言っていることもわかってるのかわからないのか悩んでいたときに先生に相談したときに「息子くんは耳で聞いてきちんとわかっています。まだうまく言葉で表現できないですけどわかっています。いっぱい笑顔で話しかけてあげてください。悪いことをしたらダメだけでなく何がどう悪くていけないのかもきちんと説明してあげてください。時間はかかるけどきっとわかってくれますから。」

眼から鱗なお話でした。
話さないから理解していないかもと勝手に決めつけていました。
叱るときもダメとは言うけど理解していないから詳しく説明していなかったのです。

通常発達の子育てでも言える大切なことかもしれませんが、いっぱい話しかけ笑顔で対応し、ダメなことはきちんと説明する大事だと思います。

障害にとらわれすぎず息子と接していこうと思った言葉でした。

ハチミツたまちゃん

女性/41歳/茨城県/専業主婦
2021-05-04 15:47

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。