栄養学科ですが、、
皆さま、お疲れさまです!
大学時代のお話です。
私は栄養学科の大学に通っていたのですが、3、4年生は管理栄養士、栄養士に必要な勉強、実習、実験が主です。
しかし、1、2年生はあまり栄養士とは関係のない単位を取らなくてはなりません。そのなかでも必修と選択する授業があります。
その、必修に、英語が入っています。栄養士の学校なのにまた英語・・・英語が苦手で(゜-゜)
その上、おじいちゃん先生の発音が絶対的におかしい!日本人が無理して英語の発音をしている感じです。笑
栄養士に英語が関係ないと思って英語の先生に力入れてないな~とか思っちゃってました。緩く授業も進んでいき、いざ、テスト!
なんだかメチャクチャ難しい!!!私も含めクラス半分くらいが単位、落としました(>_<)
先生、そこでギャップ出すかぁー!とつ突っ込み。翌年は万全の対策でテストに望み、無事単位取れました♪
ももたこ
女性/40歳/千葉県/病院勤務
2021-05-04 17:47