社員掲示板

案件〜先生の話

本部長、秘書、社員の皆様、お疲れ様です!

様々な先生達に感謝や驚きを抱きつつ、記憶は薄まるいっぽうです。
でも高校時代の化学の先生の口癖が未だに心に刺さっています。
本当は高校教師ではなく大学で研究をしたいタイプだったらしい、既に相当にご年配の先生。幌の無いオープンなジープに乗り、壊れたメガネをガムテープで補強して使い続けていました。
授業は正直ちんぷんかんぷんで、優しく教えるとか説明するなどとは無縁の、今思えば、まるでハリーポッターに出てきそうな雰囲気の手厳しい先生でした。
そんな先生なのでテストもプリントも当然ぜんぜん分からない問題ばかりでしたが、白紙で出すより無いと諦めそうになるタイミングで必ず先生が言う言葉がありました。
それは「ゼロよりはマシ」という言葉。
ゼロよりは〜、マシ〜〜!と甲高く語尾を伸ばす言い方が面白くて生徒同士よくモノマネして笑うこともありましたが、間違っていても答案用紙を埋めて出せ、考える過程が次に繋がる、という意味らしく、その言葉だけは良い言葉だなぁと刺さったのでした。
授業中も大変難しそうな話をしながら、聴いてないよりは聴いておけば今は理解出来ない内容もいつかわかるかもしれない、聴かないよりは、ゼロよりは、マシ〜〜!と、よく仰ってました。

頑張って聞き続けましたが、私が化学を理解出来る日はまだ来てません。もう30年以上経つのに…。
あの先生、まだご健勝でありますように…。

ここばち

女性/53歳/神奈川県/個人事業主
2021-05-04 18:03

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。