案件と関係ないですが
本部長、秘書、リスナー社員のみなさんお疲れ様です。
本部長、こどもらじおお疲れ様です。
楽しく聴かせていただいています。
職場のパートの女性から聞いた話なのですが、
小学生の進研ゼミのオンライン教室に、とーやま校長が登場しているらしいです。進研ゼミでは校長ではなく学長としてメッセージを生徒に届ける役目だそうです。
職場のパートの子どもが、とーやま校長がオンラインで登場すると「とーやま校長!」と叫ぶらしいです。なぜ「校長」を知っているのかというと、職場のパートさんがスカロケ聴いてて、子どもたちが「とーやま校長」を自然に覚えたみたいです。
ふと思ったのですが、小中高生には本部長よりもとーやま校長のほうが知名度があるのでは?
子どもたちに覚えてもらえるように頑張ってください本部長!
みなくり
男性/32歳/埼玉県/会社員
2021-05-05 13:16