社員掲示板

みなさんはどうしていますか?

新入社員です。

入社して1ヶ月、本当に少しですが、仕事を任せていただいています。
しかし、ミスもあります( ; ; )

ミスをしないためにどうしたら良いのでしょうか( ; ; )
ミスをしないための工夫などありましたら、教えていただきたいです!

紅芋事件

女性/26歳/東京都/会社員
2021-05-07 12:11

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。

紅芋事件様、お疲れ様です。

ミスは、して当たり前で、
・ミスを防ぐための対策(絶対に忘れない予定や手順の覚書など)
・ミスをした際の対応策(信頼ができて相談できる人を味方につける)

です。

本当に、痛い目に逢うと、大概懲りて、暫くは同じミスは起こさなくなります。
で、忘れた頃に、改めてやってくる、の繰り返しです。

規模によりけりですが、大概2回までは許してもらえます。

ご参考になれば、で、失礼いたしました。

エビせんゆかり

男性/57歳/東京都/傷病休職中の会社員
2021-05-07 12:44

こんにちは

紅芋事件さん
ミスは、誰にでも起こると、思います。素直に認め次に進むでどうでしょうか?。あとは、私の場合ミスしたらどうしょうと考えるとかえって
ミスしました。
今は、ミスしたら「すいません」素直に謝り「次がんばります」でよいのではないでしょうか?。
それより仕事任させていただいてます。素晴らしいです。
あとは、たくさんの先輩スカロケ社員さんのレス書き込みが来るでしょう♪ではこれにて

プレシャス

男性/52歳/栃木県/パート
2021-05-07 12:48

お疲れ様です。
ミスしないための工夫として考えられることは、
まずは、なぜミスしてしまったのか、その原因を把握することだと思います。

そして、
だいたいどんな仕事の内容にも「手順書」と呼ばれるものが存在しますので、それを探す
例:朝一番に機械の点検をして、問題無ければ電源を入れるなど
無い場合には独自に作ってしまっても良いと思います。

また、相談しやすそうな周囲の諸先輩方に相談してみるというのも手だと思います。


だれしも初めての時は間違えが起こってしまうのは当たり前だと思います。
重要なのは注意されたにもかかわらず何度も同じミスを繰り返してしまうこと。

えびせんゆかりさんもレスしていますが、
自分自身で痛い目にあうと、骨身に沁みて、本当の意味で仕事のやり方を理解できると思います。

まずは怖がらずに実践あるのみ!!
参考までに(●´ω`●)

一人暮らしのしばいぬ

男性/37歳/千葉県/会社員
2021-05-07 13:14

おつかれ様です!!
最初からミスをしない人間はいません。ミスをしたら、何でミスをしたのか自分なりに考えること、そしてミスをしない先輩の真似をすること、この二点が大事なんじゃないかと思います。少しでも参考になれば幸いです!!!

マックマックン

男性/43歳/栃木県/会社員
2021-05-07 13:20

紅芋事件さん

こんにちは。初めまして。
程度によりますね。
ミスは軽くてすぐに修正ができる程度。
フォールトは重くて取り返せないもの。
と私は区分けしてます。
大抵はミスだと思います。

そして何より紅芋さんは一年目。出来なくて当たり前ですし、やらなきゃ覚えられないので、教育過程です。
ミスを承知で先輩方は任せているのではないでしょうか。
防ぐためには、やる前に進め方を確認する、中途で確認してもらう、だと思います。
その方が先輩方も進捗が掴めるし、ちゃんと報連相が出来る人として評価してくれると思います。

続・中性脂肪はハイスコア

男性/52歳/埼玉県/会社員
2021-05-07 13:27

紅イモ事件さん
初めまして♪
ザックリになりますがミス防止として…
「再確認をする」と「判断に迷ったら、最初は先輩に聞いてみる」でしょうか?

ミスしながら覚えていくようなものですから…
「ミスをしないように」より「仕事を覚える」方に比重を置くといいかもです。
早く慣れるといいですね♪

ちーたん♥

女性/57歳/東京都/パート
2021-05-07 13:58

新人はミスしながら仕事を覚えていくものだから余り気にしない様に!

ミスしてしまったら
・ミスを書き留める
・どうしてミスが起きたか原因を探る
・原因は1つとは限らない 原因を書き留める
・出てきた原因から対策を探る
・幾つか対策出たら書き留める

書き留める事で再発防止になります、対策を考える事で類似ミスを防げる事もあります
こういう行動を起こす事で仕事に、より責任感を持つ自分自身を創っていけます

頑張って!

夢見るオッサン

男性/64歳/埼玉県/会社員
2021-05-07 16:26

紅芋事件さん

社会人1年目の最初の1ヶ月お疲れ様です!
私の場合ミスは気にしません!笑
私のミスで周りに迷惑を掛けますし、上司に怒られる事もありましたが気にしません!

ミスがないように準備はしますが、必ずと言っていいほどミスが起きる仕事なので気にしていたらキリがありません。

その代わりミスを挽回してお釣りが出る位の手柄をあげる事を考えていました!

錦糸卵禁止

男性/35歳/東京都/会社員
2021-05-07 17:01

皆さんお疲れ様です
たくさんのご意見及び対策をありがとうございます
私も最近ミスが連発しまして仲間に迷惑をかけてしまいました
紅芋事件さんのレスで勉強させて頂きました
また、バイオリズムが悪いのか何かとタイミングが合わず
ミスに繋がってしまいました
この歳でもまだまだですね

紅芋事件さん人はミスする生き物です、これからですよファイト~♪

失礼しました~~(≧◇≦)

ジャンマイケル

男性/65歳/埼玉県/会社員
2021-05-07 19:49

紅芋事件さん

お芋仲間です(^.^)

みなさんがたくさん答えをくださっていますね。
私はもし自分が先輩だったら…と考えました。

躊躇せずにすぐ報告してほしいです。
そのミスがご自身のものだけでなく
会社全体のものにならないように。

それから、その業務と違う分野のことであっても
「これだけは得意なんでやらせてください!」
なんていう頑張りがあるとすごく嬉しいです。

べにあずま

女性/57歳/東京都/パート
2021-05-07 21:03

うわーなんか皆様のレスが未だに僕の勉強になります。

僕も最初はミスだらけでいちいちめちゃくちゃ凹んでました。

もちろんお仕事の内容によって変わってくると思いますが、僕の場合は自分はポンコツだ、必ずどこかでミスしてるんだと思うことで、作業にかける比重よりも、確認や見直しにかける比重を増やすようになりました。そしてその確認の方法も常にブラッシュアップするようにしてました。

遅くなりましたが、まずは1ヶ月おつかれさまでした(^^)

まほまほぱぱ

男性/37歳/神奈川県/自営・自由業
2021-05-07 21:08

皆さん
本当にありがとうございます!
コメントを見ていたら、なんだか安心してきました。
不安もありますが、先輩から信頼していただけるよう、みなさんの工夫も参考にしながら頑張ります。
真剣にコメントをしていただき、本当にありがとうございました。

紅芋事件

女性/26歳/東京都/会社員
2021-05-11 12:32