案件
本部長、秘書、社員のみなさま
お疲れさまです。
私は、高級店を除いて、飲食店の食べ物の原価がある程度わかります。
昔、食品関係の仕事をしており、沢山の食材に触れ合う機会がありました。そこで仕事柄、業務用食材の価格を知ることになりました。
本来食事は、美味しさや喜びを感じながら栄養を摂取するものだと思いますが、価格を知ってしまうとコスパばかりに頭を使ってしまいます。例えばフライドポテトは本当に美味しいと思いますが、飲食店ががっぽり儲けるメニューなので、注文しにくくなりました。
また、友人と食事をしても「この料理、だいたい原価150円だねー」などと言うと、雰囲気も台無しなので、絶対に言いません。知識を発揮する場所も少ないです。
使えそうで使えない、しょうもなスキルです。
おなかヘリコプター
男性/38歳/神奈川県/会社員
2021-05-10 10:05