社員掲示板

しょうもなスキル案件

皆さまお疲れ様です。

私のスキルは、
プラごみを最小化する事です。

たまごパックやお豆腐バックは重なる最小限のサイズにハサミで切るのは当然のこと。

プラの袋はクルクル畳んで結びます。
キャンディーの個包装の小さな袋でさえ折り畳んで結びます。

マヨネーズ容器等はハサミで切ります。
トイレットペーパーの外側のビニール袋は小さく固くなるまで何回も結びます。

夫の仕事部屋のプラ用ごみ箱がいっぱいになっていたのを見て居てもたってもいられず、
クルクル畳んで結ぶ捨て方をしたら半分以下に量が減りました(^_^)v

かよよん

女性/58歳/神奈川県/専業主婦
2021-05-10 11:49

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。

そういう方と暮らしたい(^^;
プラごみが多くて多くて、悲鳴を上げながらパック類をハサミで切る毎日です。(おまけに夫がパック入りのものをよく買ってくるんです。)

最近トイレットペーパーの袋はごみ袋に使うという技を覚えました。

かまはまち

女性/56歳/神奈川県/会社員
2021-05-10 16:23

かまはまちさん

なんと!
トイレットペーパーのビニール袋はゴミ袋に使えるんですね!!
それは良い事を教えて貰いました。
袋をキレイに開けるのがポイントですね。
取り入れます。
ありがとうございますd(^-^)

かよよん

女性/58歳/神奈川県/専業主婦
2021-05-10 16:29

横浜市ですが、こちらはごみ捨て袋の指定がまだないので助かっています。
トイレットペーパーの袋は口をキチンとハサミで切ってあければ(12ロールくらいの)良いごみ袋になります。
父はクリーニング屋さんの袋もホチキスで止めてごみ袋にしていましたので、私もそれを真似して(私はセロハンテープで止めて)軽いゴミ(主にプラ)袋に使っております。

かまはまち

女性/56歳/神奈川県/会社員
2021-05-10 21:20

かまはまちさん

同じく横浜市民です!!
ご丁寧にありがとうございます!
クリーニングのもハンガーの部分を塞げばゴミ袋になりますねー、なるほどー!!

もう使えるビニール袋は指定されない内にどんどん利用して行きます(^^)v
スキルアップさせてもらいました~♪

かよよん

女性/58歳/神奈川県/専業主婦
2021-05-10 21:51