社員掲示板

おはようございます!

不登校長男、、、週一の登校すら行かない(T_T)かぁちゃんはどうしたら学校行けるのか分からないよ(。>д<)

4キッズママちゃん

女性/44歳/神奈川県/パート
2015-01-22 09:19

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。

4キッズママチャン、ざーす。長男何年生かな!? 俺の野球チームのも同じようなお子さんいてね、『スポーツを通して、仲間を作り』、不登校を改善させただ。『心の扉を開いて上げたい』。
大抵のケースは『お友だちとの関係や距離感』だと思うな。長引くのは良くない、先ずは学校にご相談をオススメします。

平野コーチ

男性/53歳/東京都/会社員
2015-01-22 09:40

私は子供の気持ちを優先させるに一票です。学校に行けない理由は分かりませんが、今通ってる学校が長男さんに合わないのは明らかだと思います。とりあえず、今長男さんと楽しいことしませんか?焦らず、のんびりがいいと思います。

くろみ

女性/30歳/東京都/会社員
2015-01-22 10:38

僕は小学1年の時に2~3週間程でしたが、学校に行けなくなった時期がありました。母親は無理に学校に行かせようとはせず、話を色々してくれました。また、担任の先生の協力の元でだったとは思いますが、休み時間の20分だけ学校に行くということを繰り返していくうちに、学校に完全復帰することが出来ましたよ。

rowing

男性/32歳/神奈川県/会社員
2015-01-22 11:07

お疲れ様です。昔長女が中3の夏休み明けに登校拒否宣言しました。容赦無くフルボッコにしたところ、学校でのイジメがあったことを知りました。マイノリティーグループをイジメるグループに1匹狼の長女が注意したところ、全てのイジメの対象が長女に向けられたとのことでした。即日学校へ乗り込んで、担任と学年主任と教頭に半日かけて話しをしました。ひと月後に、調査報告とイジメの首謀者15名の本人と親からの謝罪を受けて、長女に事実確認と謝罪を受け入れるか確認して、登校開始しました。古い教育を受けていますので甘えは許しません。厳しく躾けるのは親の責任とです。しかし、原因を取り除いてやるのも親の責任です。

FUJI2

男性/66歳/東京都/自営業と自由業は違うんだぞっと…個人事業主さまは言ってみる~
2015-01-22 11:23

4キッズさん!辛いね(≧∇≦)経験あるから良くわかるよ。難しいけどまず自分が太陽の様な存在で変わらずいる事をお勧めします。うちは次男で、転校がきっかけだったので、数ヶ月で解決でき苦しみもさほどではなかったけど、まず長男さんの性格を1番知っている、ママが寄り添ってあげて下さい。性格、年齢によって方法も変わってくると思います。うちは四年生という難しい年齢でしたが、まず登校班から一緒に歩きました。校長先生が非常にいい方ですぐに私に声をかけて下さり、隣の教室で授業中待つといつ事もしました。
今の学校の現状把握、仕切れていない所もありますが、1人で悩ます沢山の方の意見を参考に行動に移してみて下さい。辛いです。でも大丈夫‼️
うちの次男も笑顔の素敵な大人になりましたよ(o^^o)

真由ママ

女性/63歳/神奈川県/専業主婦
2015-01-22 12:05

まずは、長男くんと、ちゃんと向き合ってみましょう。何でも話せる状況、何でも話せる環境を作ってあげて、問題を把握してあげてください。

まさぼうず

男性/65歳/埼玉県/自営・自由業
2015-01-22 15:22