社員掲示板

いくらでもかけてしまいがち

みなさま、お疲れさまです。

本日の案件。最近高いと思ったもの。子育て関係のものが多いですが、一つあげるならA型のベビーカーです。

新生児用のベビーカーのことをこう言うそうですが、新品は高いです。安全重視の設計のためらしく、5~6万はざらで、10万越えも珍しくないです。しかも使用期間は短いです。

一歳ぐらいから使えるB型のベビーカーは、軽量であったり小さく折り畳めたりと使いやすさメインとなるため、A型に比べると安くなります。

我が家では、どのくらいベビーカーを使うかもわからなかったときにA型の新品を買う決断はできず、中古で安く買いました。そしておよそ欲しい性能がわかってから、B型を新品で買いました。

ベビーカーのほかに、初節句の人形も、けっこうなお値段のものがありました。

タマオのたまあそび

男性/41歳/神奈川県/会社員
2021-05-12 14:30

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。

AB兼用と言って、生後2ヶ月からリクライニングを全て倒して使えるものが主流だと思います。
対面にできないものがほとんどですが。
2歳まで使えますが、毎日使ってたらそんなに長持ちしませんけど・・・涙
一歳から使えるのはバギータイプで数千円からありますもんね。

安全基準が見直されるたびに高くなるんですよね。命に関わるので、メーカーも必死です・・・
ちなみに大手メーカーの新品にはほとんどメーカーの不備による事故の保険が付いてるそうです。
中古だと事故があって訴訟起こしても補償されないと心配する方もいるようで。
そんなこと言ってたらお下がりとかどーなる!!ですよねぇ。

チャイルドシートも10万から1万までピンキリですが、なんだか足元見られてる感じがしますね。

あぷりこっとん

女性/49歳/東京都/元保育士
2021-05-12 15:26

保険代も込みの値段なんですかね。我が子の安全第一と言われると・・・。足元見られている感じしてしまいますよね。

私が子供の頃は義務ではなかったですが、今は車のチャイルドシート必須なんですよね!一度実家に帰ったときレンタルしましたが、それでもそこそこのお値段でしたので、いっそう買ってしまおうか検討しています。

タマオのたまあそび

男性/41歳/神奈川県/会社員
2021-05-13 14:23