社員掲示板

いま感じている事

現在1歳4ヶ月の娘が生まれてすぐにコロナ騒ぎになり、世の中はマスクだらけ。
家族とテレビの中の大人以外の顔を、娘は見たことがない。

これって子どもの心の成長に悪影響なのでは?と最近心配になっています。相手の表情から相手がどんな気持ちなのか察することが出来なくなったり…
幸い、いまは誰彼構わずからみにいくような人懐っこい子ですが、今後どうなるか心配です。

浪速の嫁あっこ

女性/42歳/東京都/専業主婦
2021-05-13 10:19

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。

浪速の嫁あっこさん〜
はじめまして、おはようございます!

同感です。
孫が、1歳10ヶ月と7ヶ月の二人います。
口元を見ることが少なく、
言葉を覚えていくと思うと、
とてもとても心配!!です。

先日のニュースで
透明マスク(ちゃんとした機能のある)が
開発されたとか…

子育て楽しみながら
がんばってくださいね♪

アゲハ蝶春子

女性/65歳/東京都/パート
2021-05-13 10:53

同感です。
小さなお子さんをリアルタイムで育てていると不安ですよね。

私は保育課で、赤ちゃんは大人の表情を読み取ってコミュニティ能力を身につけると学びました。
だからマスク生活になった時に1番に赤ちゃんの成長が心配になりました。

でも、大学の研究に赤ちゃんの視線や脳の発育の研究に子ども3人が一歳まで参加したのですが、
そんな中で聞いたのは赤ちゃんは
一番身近な養育者(父母など)の表情に一番反応するらしいです。
(養育者の表情には反応するのに、知らない大人の怖い顔などには反応しないなど)
月齢とともに、赤ちゃんは養育者数人の表情で気持ちを読み取る能力などを身につけているとのことでした。

だからきっと、お母さんたちの顔を見てお子さんもちゃんと成長していくのではと思います。

大変なご時世の子育て不安だと思いますが、子供のチカラと可能性は無限大。

マスクで顔が隠れていても、目の動きで判断する能力などに長けてくるかもしれない!

あぷりこっとん

女性/49歳/東京都/元保育士
2021-05-13 11:55

アゲハ蝶春子さん、メッセージありがとうございます!
確かに言葉の遅れもあるかも…と心配になりますよね。
透明マスクが早く浸透してくれると良いですが、その前にマスクなんてしなくて良い日常が早く戻りますように!!

浪速の嫁あっこ

女性/42歳/東京都/専業主婦
2021-05-13 12:53

あぷりこっとんさん、プロの方のお言葉を聞けるなんてとても心強いです!
まずは私たち家族がしっかり娘と向き合って、いろいろ教えていきたいと思います。
ありがとうございました!!

浪速の嫁あっこ

女性/42歳/東京都/専業主婦
2021-05-13 12:57