社員掲示板

案件。

本部長、秘書、リスナー社員の皆様、お疲れ様です。

私が今感じていること。
それは、コロナかもしれない、と思った時の対処方法が、分かりにくすぎるという事です。

本部長のように、濃厚接触者となってしまったら、保健所から連絡がくる流れになるのでしょうが、、

もし、自分が発熱したり、風邪症状が出たりした時、まずどうすれば良いのか、非常に分かりにくくないですか?
各都道府県で状況も異なるとは思いますが、会見などでは、外出は控えて、という国民全員分かりきっていることを繰り返すばかり。
変異株も出てきている中、感染者や濃厚接触者を把握するためにも、もっと検査を推奨することも大事だと思いますし、その為には、
感染したかもと思った場合、どのように動けば良いのかを、もっと明確にしてほしいと感じます。

自覚症状が出て、ただでさえ具合が悪い状態で、自分から情報を取りに行かないといけないのは酷ですよね…

また、とりあえず保健所に電話、みたいなイメージが強くて、保健所の方々の負担が大きくなっている原因としてここが大きいのでは、とも感じます。

ただの一市民の考えなので、偏った見方があるかもしれませんが、保健所、病院、一般市民、全体に変に負担がかかっている気がしてなりません。

もう1年以上経ったのですから、オペレーション的な面で「コロナ慣れ」してほしいなぁ、と言うのが私の今の思いです。

わさB

女性/32歳/神奈川県/アルバイト
2021-05-13 14:23

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。