社員掲示板

シキザキベゴニア


5月15日 花言葉
◽シキザキベゴニア(シュウカイドウ科)
◽中国名:四季秋海棠
◽学名:Begonia semperflorens
◽花言葉:幸福な日々

ブラジル原産のいくつかの植物の交配種。茎・葉ともに多汁質で、光沢があり、深緑のものと、赤みを帯びたものがある。茎はよく分枝し、地面を覆うように生育する。屋外では4月から10月頃まで咲き続ける。学名の semperflorens は「常に開花している」を意味する。

 花言葉は 幸福な日々


リクエストは1985年

 ♬ 杉山清貴&オメガトライブ/ふたりの夏物語 ♬

ベースギターのスラップ(裏打ち)が心地良いです。
初夏のドライブソング♬

2曲目は1983年
 ♬ 稲垣潤一/夏のクラクション ♬

作曲は筒美京平。

1980年
 ♬ 山下達郎/RIDE ON TIME ♬

いい音しか残れない...。
(๑>ᴗ<๑)


朝からレディークラウド聴いてるけど80年代の洋楽も良いですね♬

はっぴいだもの。

女性/34歳/東京都/ (๑ఠ‿ఠ๑) 
2021-05-15 05:39

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。

はっぴいさん、おはようございます

ベゴニアは小学生の頃に観察日記をつけたことがあります。それ以来、なんとなく親近感がありまして……あはは♪
緑に苔生した地面に紅色の葉のベゴニア、なんて構図が結構好きだったりします。

80年代の楽曲には流れるようなメロディがスッと入ってくる作品が多いですね。
現代の楽曲は無理やり作ったメロディ、という印象のものが多いような……
ま、私の偏見ですね♪

鴻の親父(おおとりのおやじ)

男性/66歳/埼玉県/居酒屋やってます
2021-05-15 07:04

はっぴいだもの。さん、おはようございます

シキザキベコニア
ずっと咲いていてくれる可愛い花です
昨年の鉢からニョキニョキ葉っぱが出てきました
また咲くのが楽しみです

今日も良い1日を♪

ポーメリ

女性/69歳/神奈川県/自営♪アクセサリー制作&販売♪
2021-05-15 08:56

おはようございます。
義母がいろいろな花をプランターで育てていたので義父が写真を撮り玄関に沢山飾ってあります。
二人は60年以上結婚生活がありました。

三曲とも好きです。ドライブ行きたくなります。今の気分は少し癖のある稲垣潤一さんかな?( ・∀・)

稲葉さん大好き

女性/64歳/東京都/B'zとお酒をこよなく愛するワタシ
2021-05-15 09:27

鴻の親父さん こんにちは。

植物の観察をすると、きっと人物の観察眼も豊かになるでしょう。微塵も動かないような人物の心の動きも読めたりして(◍˃̶ᗜ˂̶◍)ノ"

楽曲のその年代が良いと思うのは耳の成熟度と若さの相関関係だと思います。デジタルネイティブと言われる現代っ子だからスマホの操作は当たり前なのと似ています。聴覚や視覚は脳に直結する外部センサーですから感じるセンサーの脳内処理が必須です。動体視力があるように聴覚にも同様なものがあると思われます。デジタルネイティブ世代がピコピコ音楽で多重録音のような楽曲でも平気なのは世代が進化したともいえます(๑>ᴗ<๑)
でも、歌唱力は昔の人達の方が良いですね。美輪明宏さんのSONGS録画を観ましたけど、物凄い魂を感じます。(◍˃̶ᗜ˂̶◍)ノ"


ポーメリさん こんにちは。

シキザキベゴニアの鉢植え良さそうですね。ベゴニアかゼラニウムを鉢植えしようかな。(๑ఠ‿ఠ๑)
生命力があって力強いタイプがいいかなぁ(◍˃̶ᗜ˂̶◍)


稲葉さん大好きさん こんにちは。

ドライブソング80sで調べると当時のヒットソングが出てきます。Youtubeって便利です♬
夏のクラクションは100テイク以上のレコディングしたみたいです(๑>ᴗ<๑)
故に「夏のぉおぉおぉ〜クラクション〜♬」という部分がねっとりと耳に付くのかもしれません(◍˃̶ᗜ˂̶◍)ノ"

はっぴいだもの。

女性/34歳/東京都/ (๑ఠ‿ఠ๑) 
2021-05-15 14:42

そうなんです。夏のぉぉ~とUltra soulのそして~♪♪となる、歌謡曲っぽいとこが好きです(^ー^)

稲葉さん大好き

女性/64歳/東京都/B'zとお酒をこよなく愛するワタシ
2021-05-15 15:33