社員掲示板

夕べのお土産

昨夜我が家にやって来たもの、それは

青梅3キロ!

ダンナが現場の帰りに立ち寄った別のお寺で、管理人さんから「70キロも取れちゃったから、少し持ってって!」と。

うーん、梅干し?梅酒?(ダンナが下戸だからムリか)?梅シロップ?

いずれも未経験だから、ネットで調べてやってみるか?

しかし…昨日、草むしりを頑張り過ぎて手が浮腫んでるから、作業は明日に持ち越し!今日は何にするか考えるとします(^-^)

サファイア

女性/57歳/神奈川県/自営・自由業
2021-05-15 10:22

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。

サファイアさん

梅シロップが簡単です。
漬けるビンを手に入れれば出来たも同然!

サファイア家は旬が身近で羨ましいス(^.^)

べにあずま

女性/57歳/東京都/パート
2021-05-15 11:25

羨ましい!
早いですねもう梅とれましたか。
お酒飲まないなら梅シロップかな。ジャムも美味しいです。梅シロップは凍らせて作るレシピもあります。

かまはまち

女性/55歳/神奈川県/会社員
2021-05-15 11:27

こんにちは

青梅の時期ですね〰

梅酒を待ってまーーす。
漬け終わった後の梅ほしいでーーす(^^)




ゆうきりん

女性/54歳/埼玉県/アルバイト
2021-05-15 11:46

こんにちは!
市販の『らっきょう酢』につけるのも美味しいですよ♪
手順は梅酒と同じで下処理したら、らっきょう酢に漬けるだけです。梅干しより爽やかでほんのり甘い仕上がりになります。
ちなみに梅を漬けた後のらっきょう酢も料理に再利用できます♪
酸っぱいのが苦手でなければ、おすすめですよ〜(´∀`*)

鮨詰めのゾウ

女性/43歳/埼玉県/会社員・スカロケ妄想党員
2021-05-15 11:48

べにあずまさん

うちは神奈川でもホント田舎なのよ…車がないと生活がやや不便な分、旬の頂き物は多いかもw

じゃあ頑張ってやってみる!…が、まずは浸けるビンね _〆(゚▽゚*)メモメモ

サファイア

女性/57歳/神奈川県/自営・自由業
2021-05-15 11:54

かまはまちさん

おおっ、凍らせて作るレシピがあるとは!ネットで探してみますね(^^)

あ…一昨日COSTCO行って、ジップロップに小分けしたテーブルロールが冷凍室を占拠してるんだった…orz

多分、冷凍すると時短になるんですよね?何か良い方法を考えます(^^)

サファイア

女性/57歳/神奈川県/自営・自由業
2021-05-15 11:59

羨ましいです!

梅干しも梅酒も作った事あります!
市販のマイルド梅干しに慣れてる息子は
私の手作り梅干しの酸っぱさにビックリしてましたf(^_^)
私はガツンと酸っぱいのが好きですけどね。
ネット見ながらでとちゃんと出来ますよー!
続報お待ちしてまーす♪

かよよん

女性/57歳/神奈川県/専業主婦
2021-05-15 12:20

ゆうきりんさん

梅酒のウメ美味しいのよね~、特にシナシナでカリカリになったやつ!

ダンナが下戸だから、チョーヤの「梅酒のウメ」をわざわざ買ってるのよw

1キロだけ梅酒にするって手もあるなあ…完成したら、埼玉から取りに来る?
(///ω///)♪

サファイア

女性/57歳/神奈川県/自営・自由業
2021-05-15 12:35

鮨詰めのゾウさん

へぇ~「らっきょう酢」!

その存在は知ってたけど、梅にも使えるのね(^^)

酢と梅でクエン酸ましましで、疲れが更に取れそうなイメージ。うーん、梅シロップ、梅酒、らっきょう酢浸け…。どれもいいねぇ~(^o^)/

サファイア

女性/57歳/神奈川県/自営・自由業
2021-05-15 12:43

かよよんさん

スゴい、経験者!!!

ダンナの方の叔母とかご近所さんから、自家製梅干しをもらったことはあるけど、自分で作ったことはないのよ~。

うーんうーん、梅3キロの行方はいかに!?あ、CMに続く!の方がヨカッタ?

サファイア

女性/57歳/神奈川県/自営・自由業
2021-05-15 12:48

うわ、テーブルロール大好物です。

はい。凍らした方が早くエキスが出るようです。色々レシピ比較してやってみてください。

かよよんさんちのように私も激・酸っぱい梅干し派です。たまに塩の結晶ができています。(なお、梅干しには青梅でなくもう少し熟してからの方がいいそうです。)

かまはまち

女性/55歳/神奈川県/会社員
2021-05-15 13:37

サファイアさん〜こんにちは!

青梅3キロ…!!
いいな
チラホラと、青梅の広告が目に入りますね

昨年、友だちに教えて貰いながら
初めて梅干し作りに挑戦。
失敗もなく、けっこう美味しく出来てビックリ!
作り方の通り、やると出来ます!(笑)

手間が多少かかるけど、楽しめますよ〜
出来上がるまでの時間を…♪

今年も、作ろうかなぁと思ってます!!

アゲハ蝶春子

女性/65歳/東京都/パート
2021-05-15 16:07

サファイアさん

お邪魔します (・◡・)/

私は、毎年【梅酒】と【らっきょうの酢漬】を仕込んでます。パルシス★ムの宅配便で材料を揃えていますが、青梅3キロを頂けたなんて!羨ましいです♡

投稿を朝に読んで、皆さんからどんなレスがつくのか楽しみにしていました。

鮨詰めのゾウさんの《らっきょう酢》を使ったレシピは初耳なのでビックリしました。検索をしたら、手軽に出来るようなので私も挑戦してみようかなぁ と、思っています。

(^∇^)ノ♪

にしても、梅3キロ分の容器確保が大変そう…

豆乃花

女性/56歳/東京都/自営・自由業
2021-05-15 18:47

春子さん

作り方の通りね、それを守れば間違いない(o^-')b !

こっちに来て20数年、青梅を貰うのが初めてだから、もうどうしましょう!?ですよf(^^;

ネットでレシピを調べられる世の中で、ホント助かります。

サファイア

女性/57歳/神奈川県/自営・自由業
2021-05-15 21:20

豆之花さん

私の「さて、どうしましょう」に皆さんがレスポンスを下さって、朝から励まされてます。

青梅…実家の母は昔、浸けたりなんだりしてたような気がするんですけど、10代20代だったから関心がなくて、完成したのを口にするだけだったもので…f(^^;

全部同じものにするとしたら、通常は1キロが基準のような気がするから、ホワイトリカー×3とか、氷砂糖×3…!?

やっぱり初心者は、用心して容器3個買うようかも知れません…( ´Д`)=3

サファイア

女性/57歳/神奈川県/自営・自由業
2021-05-15 21:29