社員掲示板

おはようございます(^-^)

みなさん、おはようございます。
げつようび

今日は『お茶漬けの日』
日付は、日本茶緑の主流となる「青製煎茶製法」を産んだ、永谷宗七郎の偉業をたたえ、彼の命日である1778年5月17日を記念日に。
宗七郎の子孫である永谷園創業者・永谷嘉男の「おいしいお茶づけを、家庭で手軽に楽しめたら」という思いから、「お茶づけ海苔」が誕生しました。

お茶漬け
桃屋さんの「海苔の佃煮」をトッピングしたいです。

さぁ、今日も元気にいきましょう。

うら

男性/53歳/東京都/会社員
2021-05-17 07:01

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。

うらさん、おはようございます

なんとなく雨模様です
いよいよ梅雨でしょうか
傘やレインコートを新調しても
出かける時の雨はちょっと気分が沈みます

お茶漬け、頻繁に食べるわけではないのに
子供の頃から繰り返し見ていたコマーシャルの影響で
お茶漬けといえば永谷園と刷り込まれています
これだけでもすごい偉業だと思います

今日も元気にいきましょう♪

ポーメリ

女性/69歳/神奈川県/自営♪アクセサリー制作&販売♪
2021-05-17 07:10

うらさん、こんにちは

サラサラっと食べたいときに便利なお茶漬け海苔、昔は丼でお茶漬けでした。
丼でもお茶漬け海苔は一袋だけ……でしたが。
大学生の頃、お金がない時のご飯♪

鴻の親父(おおとりのおやじ)

男性/66歳/埼玉県/居酒屋やってます
2021-05-17 10:25

おはようございます。
お茶漬け、お湯をかけるかお茶をかけるかとB'zへの質問があり、稲葉さんは両方と答えてました。
ワタシは、塩昆布にお湯をかけるのが好きです(^ー^)

稲葉さん大好き

女性/64歳/東京都/B'zとお酒をこよなく愛するワタシ
2021-05-17 11:20

ポーメリさん、こんばんは。


明日からの野球が気になります。
( ̄▽ ̄;)

お茶漬け
今では、いろんな種類があっても
やっぱり永谷園ですね。

うら

男性/53歳/東京都/会社員
2021-05-17 22:21

鴻の親父さん、こんばんは。

お茶漬け
サラサラ
1杯食べると
もう1杯食べたくなります。
( ̄▽ ̄;)

うら

男性/53歳/東京都/会社員
2021-05-17 22:22

稲葉さん大好きさん、こんばんは。

お湯か、お茶か
なかなか、興味深い話ですね。
( ̄▽ ̄;)

うら

男性/53歳/東京都/会社員
2021-05-17 22:24