おはようございます(^-^)
みなさん、おはようございます。
最近、陽が出ていないからか、頭がスッキリしません。
今日は『セメントの日』
日付は、1875年、官営深川セメント製造所にて宇都宮三郎らが国産初のポルトランドセメントの製造に成功したことを記念して。
ポルトランドセメントは、モルタルやコンクリートの原料として使用されるセメントの一種です。
宇都宮三郎さんについて、調べてみると
元々は、尾張藩士で、西洋砲術などに興味を持ち蘭学を学ぶ。
ペリー来航後、江戸に出張し、帰国を命ぜら脱藩。
勝海舟の勧めがあり、幕府の洋楽研究機関に勤め、また大砲製造を指導。
明治政府では、工部省の技師として、渡欧。
技術を取得して、ポルトランドセメントの製造に成功。
肺病で、辞任を提出した際、工部省長官の伊藤博文から、「そのまま静養したら数ヶ月過ぎれば恩給が出る」と言われたが、「それは大変だ。すぐに辞めさせてもらいたい。」と答えたそうです。
なんとも人柄がうかがえますね。
さぁ、今日も元気にいきましょう。
うら
男性/53歳/東京都/会社員
2021-05-19 07:00