おはようございます(^-^)
みなさん、おはようございます。
昨日は、久しぶりに電車を1駅、寝過ごして、帰宅後は、いつもより早い時間に寝落ちしたせいか、変な時間に目が覚めてしまい、ちょっと時差ボケです。
今朝の太陽で体内時計もリセットされたかな。
( ̄▽ ̄;)
今日は『東京港開港記念日』
日付は、1941年、芝浦埠頭・竹芝埠頭が完成し、東京港が国際貿易港として開港の指定を受けたことを記念して。
東京湾は、水深の浅さのため海外からの大きな船が入れず、国際貿易は、横浜港に頼っていました。
1923年に発生した関東大震災において、東京港での大型船による海外からの救援物資の受け入れが問題がきっかけとなり、東京港の港湾設備の重要性が認識され、日の出埠頭・芝浦埠頭・竹芝埠頭の開発が開始され、1941年に開港しました。
日本では、貿易量の99.8%が船を利用しています。
英語で、輸入をインポート、輸出をエクスポートといいますが、どちらにも「ポート=港」という単語が入っていて、貿易にとって港は世界共通の重要な役割を担っています。
さぁ、今日も元気にいきましょう。
うら
男性/53歳/東京都/会社員
2021-05-20 07:13