社員掲示板

おはようございます(^-^)

みなさん、おはようございます。
昨日は、久しぶりに電車を1駅、寝過ごして、帰宅後は、いつもより早い時間に寝落ちしたせいか、変な時間に目が覚めてしまい、ちょっと時差ボケです。
今朝の太陽で体内時計もリセットされたかな。
( ̄▽ ̄;)

今日は『東京港開港記念日』
日付は、1941年、芝浦埠頭・竹芝埠頭が完成し、東京港が国際貿易港として開港の指定を受けたことを記念して。

東京湾は、水深の浅さのため海外からの大きな船が入れず、国際貿易は、横浜港に頼っていました。
1923年に発生した関東大震災において、東京港での大型船による海外からの救援物資の受け入れが問題がきっかけとなり、東京港の港湾設備の重要性が認識され、日の出埠頭・芝浦埠頭・竹芝埠頭の開発が開始され、1941年に開港しました。

日本では、貿易量の99.8%が船を利用しています。
英語で、輸入をインポート、輸出をエクスポートといいますが、どちらにも「ポート=港」という単語が入っていて、貿易にとって港は世界共通の重要な役割を担っています。

さぁ、今日も元気にいきましょう。

うら

男性/53歳/東京都/会社員
2021-05-20 07:13

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。

うらさん、おはようございます

体内時計、整えないと!ですね

東京港開港記念日
東京湾の歴史も色々あって勉強になります
ポート=港
貿易にとっての要ですね
ブラタモリで東京湾の歴史を特集して欲しいです
もう、あったかもしれませんが

今日も元気にいきましょう♪

ポーメリ

女性/69歳/神奈川県/自営♪アクセサリー制作&販売♪
2021-05-20 07:35

おはようございます。ワタシは朝4時まで起きていてまだまだ眠いです。
今日は昼間、明日は昼間と夜に古畑任三郎の再放送やるそうです。

インポート、かなりのポッチャリのワタシは、若い頃は新宿伊勢丹で洋服を買い漁っていました( ・∀・)

稲葉さん大好き

女性/64歳/東京都/B'zとお酒をこよなく愛するワタシ
2021-05-20 07:53

うらさん、こんにちは

昨晩遅くのうらさんの書き込み、ちょいと気になっています。

東京港への出入りで避けられない浦賀水道。
航路の幅が狭く、船の渋滞で安全確認に神経を使うらしいです。
貨物船だけでなく漁船も多いし、自衛隊の潜水艦も通るし……
過去に何度か衝突事故が起こっていますね。

今日も安全運転で。
陸上も海上も。

鴻の親父(おおとりのおやじ)

男性/66歳/埼玉県/居酒屋やってます
2021-05-20 12:17

ポーメリさん、こんばんは。

体内時計
なんとなくリセットされました。

東京港開港記念日
今年で80周年だそうです。
横浜よりは、小さいですが、毎年イベントが開催されていました。

ブラタモリ
大人も勉強になりますね。

うら

男性/53歳/東京都/会社員
2021-05-20 21:40

稲葉さん大好きさん、こんばんは。

古畑任三郎
人気ドラマでしたね。
私はあまり見ていなくて。
( ̄▽ ̄;)

伊勢丹~
すごーい。

うら

男性/53歳/東京都/会社員
2021-05-20 21:42

鴻の親父さん、こんばんは。

気にかけていただき、ありがとうございます。
まあ、みんな通る道ですよ。
ただ、渡る世間は鬼ばかりみたいに、いろいろ立て続けにあると、余計に疲れますね。

浦賀水道
天気も良くないので、安全の上に、安全をですね。
もちろん、陸上も。

うら

男性/53歳/東京都/会社員
2021-05-20 21:44