社員掲示板

案件

本部長、秘書、リスナー社員の皆様
お疲れ様です!

本日の案件ですが、
育児と仕事の両立です。

8時間勤務のところ、6時間になる短時間勤務制度を取得しているのですが、
通勤が片道2時間で毎日ヘトヘトです。

今日上司に、短時間勤務の延長が出来ないか意見してしまいました。
我が社は法律と同じ3歳まで短時間勤務が出来るのですが、
期間の延長、例えば子供が10歳になるまでなど、
は会社で決めることができます。

上司には頭の隅に入れておくね〜と下を向いたままサラッと言われ、
きっと法律で決まってるのに何言ってるんだろうなあ、と思われちゃったんだろうな、と感じて落ち込みました。

フルタイム勤務になったら、
子供と過ごす時間がなくなってしまいます。
仕事を辞めるしかないのかなあ。
小児科対策って言いながら、何で法律は3歳までなんだよ〜国〜。

みきにゃん

女性/35歳/東京都/会社員
2021-05-20 19:15

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。

片道2時間!!

それは大変…!!

今までというか、今も、その生活を続けていることが凄すぎます。

みきにゃんさん、お疲れ様です。

さちべえ3

女性/48歳/埼玉県/介護のパート
2021-05-20 21:00

片道2時間、それは大変ですね!
その生活を続けて来たことに尊敬です。

私は時短のない時代に1時間20分ほどかけて通勤していました。(月金で9時5時)
自分に置き換えて考えてみます。

みきにゃんさんは6時間の時短だとしても往復含めて10時間取られてしまうわけですよね。
もし他の誰かが、家事をしてくれて帰ったら夕飯ができていたり洗濯物片付けてくれたりしているならいいですが、なかなかそういうお宅はないでしょうし、お子さんとの時間や家事を考えたら今ある制度を変えてもらっての時短の続行よりはお引っ越しや転職を考えてもいいのでは?と勝手ながら思ってしまいました。

または週に何度かはリモートワークにしてもらうというのはどうでしょう?
8時間働いたとしても往復の通勤分合計2時間作ることができます。

私は昨年より週三回自宅で働かせてもらって(今日は都内へ出勤)その日は通勤時間がないので本当に助かっています。

求めている答えと違うかもしれませんが、ごめんなさい。子供が学校に行くようになるともっと大変だと思ってついつい考えてしまいました。

かまはまち

女性/55歳/神奈川県/会社員
2021-05-21 06:58

かまはまちさん
お疲れ様です!

昨日はすぐに寝てしまい、
いまレス見てアドバイスいただけたことが大変嬉しくなりました!!!

小売の本部機能で働いてるのですが、現場の社員が不満に思ってしまうのでリモートワークは難しく、、、。
そして今年住宅を購入しているので引っ越しは出来ず(色々な理由がありこのエリアに住まなきゃいけなくて)

仕事は楽しいので続けていきたい気持ちが強いのですが、全部を求めるのは欲張りなのかな、難しいのかな、と考えてしまいます!

おっしゃる通り小学生になったらどうなってしまうのか、と不安です。

かまはまちさんの優しいお言葉が沁みました!
ありがとうございます!

みきにゃん

女性/35歳/東京都/会社員
2021-05-22 00:07

さちべえ3さん
お疲れ様です。

昨日寝てしまって、いまレスを見ました!
慌ただしく過ごしていて、あっという間の毎日です!
さちべえ3さん優しいお言葉ありがとうございます!

みきにゃん

女性/35歳/東京都/会社員
2021-05-22 00:11