社員掲示板

四苦八苦

娘が旅立ち、忌が明けて、まだ寂しいという苦しみを強く感じますが、この「苦」が少し捉え方が変わってきました。
四苦八苦は、元は仏教の言葉だそうです。
・生苦・・・生きる苦しみ
・老苦・・・老いの苦しみ
・病苦・・・病の苦しみ
・死苦・・・死の苦しみ
特に障害を持っていた娘は「病苦」は想像を超えるものだったと思います。
・愛別離苦・・・ 愛する人や物と別れる苦しみ
・怨憎会苦・・・ 会いたくない人や物に会わねばならぬ苦しみ
・求不得苦・・・求めるものが得られぬ苦しみ
・五陰盛苦・・・肉体あるがゆえの苦しみ
この4つを加えて四苦八苦と言うそうです。
「病苦」と戦い、話すことができない娘は「求不得苦」と戦い、日々進行していた障害だったので「五陰盛苦」とも戦っていたと思います。
最近想えることは、四苦八苦のうち、旅立ったことで3つを取り除けたのではと想えてきました。
娘と別れてから今まで以上に四苦八苦を感じます。
でも、この世に生を頂いたからには避けることができない四苦八苦だと思います。
なので、娘のことを感じながら、日々を過ごしていきたいと思います。

今日は日曜日。天気も良く、昼からベランダで富士山と空を見ながらビールを飲んでます。
お空の娘は、だれと遊んでいるのかなって想いながら・・・

ゆってぃ会長

男性/49歳/秋田県/会社員
2021-05-23 16:27

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。

いい天気ですねーw

コーギモモ

男性/58歳/神奈川県/飲食業
2021-05-23 16:50

こんにちは

今日は良い天気でしたね(^o^)

29番柱のハシビロコウ

男性/51歳/岐阜県/スカロケ競馬部主任(自称)
2021-05-23 17:58

こんばんはー
お疲れ様でした、相当勉強されたのではないですか
僧侶の話を聞いてるようで普段耳慣れないお言葉です
この世に生まれて来た者にとって誰しも背負っておられるのでしょう

当然の事ながらこれほど愛されて娘さんは幸せだったと思います
わたしも手を合わせてお祈り致します
安らかに眠って下さい

ジャンマイケル

男性/65歳/埼玉県/会社員
2021-05-23 19:47

みなさん、コメントありがとうございます。
ほんと、久しぶりの天気で、コロナがなければピクニック日和でしたね。

娘がいなくなってからは、何をやっても、不満足で終わってしまう毎日でした。
大好きなビールも、実は美味しくありませんでした。
これが「生苦」であり「愛別離苦」であり「求不得苦」である。
数名の住職と懇談を繰り返し、人は四苦八苦からは逃れることができないこと、少しわかってきたのが最近です。
この四苦八苦を少しでも和らげるために信仰するものがあり、私に取っては仏様であり娘だと思います。
だから、今は毎日娘の前で線香を焚き、手を合わせ、娘を思う。
この繰り返しで、少しは癒されます。

明日からまた忙しい1週間が始まります。
みなさん、体に気をつけて、日々を充実したものにしましょうね。

ゆってぃ会長

男性/49歳/秋田県/会社員
2021-05-23 21:20